[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
 
[JVC団体案内へ]
[9ヵ国での活動へ]
[パレスチナでの活動へ]
[壁により分断された地域ので学校健診・保健教育]
[子どもの栄養改善支援]
[収入創出支援]
[平和創造・平和構築]
[アドボカシー]
[カンボジアでの活動へ] [ラオスでの活動へ]
[タイでの活動へ] [南アフリカでの活動へ]
[アフガニスタンでの活動へ] [イラクでの活動へ]
[北朝鮮での活動へ] [スーダンでの活動へ]
[調査研究・提言へ]
[JVCに募金へ]
[JVCに入会へ]
[ボランティアへ]
[出張講演・資料貸出へ]
[書籍・開発教育へ]
[メディア掲載へ]
[JVCマンスリー募金へ]
[東京事務所スタッフ日記へ]
twitterやってます。
[JVCブックレット刊行へ]
[JVC国際協力ポストカード発売中]
[JVC国際協力コンサート]
[JVCメルマが登録へ]
[JVC会員専用ページへ]
[ビデオ「カンボジア農村開発」へ]
[JVCキッズページへ]
[JVC WEB担当者ブログへ]
[JANICアカウンタビリティセルフチェック2008を実施しています]

平和創造・平和構築

 
2010年5月12日 更新
[現地スタッフ]

パレスチナ事業担当: 藤屋リカ

活動概要

2007年にイスラエル・パレスチナの3つの宗教(ユダヤ教、イスラム教、キリスト教)の宗教学者を日本に招聘し、日本の仏教者・学者との対話を実現。2009年には日本の仏教者・学者のエルサレム訪問を企画し、イベントを開催しました。

■エルサレムにある『分離壁』

また、エルサレム住民に対するエンパワーメントと対話促進の活動も2009年から行っています。国際法上は東西に分裂されるも、イスラエルによりユダヤ化が進み、常に緊迫した状況にあるエルサレム。ここでの相互関係構築の活動を通して、問題解決に向けての努力の過程を学んでいます。




 
 


 問合せ・資料請求  リンク集  個人情報保護方針  リンク時のお願い

 
すべてのコンテンツ(一部を除く)の著作権はJVCおよびその関係者に帰属します。 サイトマップ