今日は農作業体験です。
午前はチーク林の落葉拾いです。トラクターを木々の間を上手に走らせてそこに落ち葉を積んでいきます。10分もすると汗が出てきて30分後には汗だくに。トラクターの荷台に山ほど積んだ落ち葉を田んぼに撒きます。これが次の田んぼの肥やしになっていきます。

ほんの1時間ちょっとの作業で集められた落ち葉は、田んぼ1枚分にまだ満たないほど。「えー、たったこれだけ!?」。この作業をすべての田んぼで同じようにやることを考えると気が遠くなる思いでした。お米一粒は、こうした作業の積み重ねなのだなとしみじみ感じました。
今日のお昼ご飯はみんなでグリーンカレー作りです。日本でもスーパーに行くとグリーンカレーのペーストやレトルトも売っていますが、今回は何から何まで自分たちの手で作ります。

ペーストの素になる唐辛子やスイートバジルなどを石のすり鉢で潰していきます。潰した唐辛子が目に入ってアイタタタ・・・なことにも。別の場所では、ココナッツを割って中の果肉を細かく削っていきます。割る作業もデーンさんがやるのを見ていると簡単に見えますが、実際に手にとってやってみると案外難しい。丸いココナッツの実を割ると中に白い果肉が詰まっています。これを削って粉状にし、水とお湯、塩を少し入れて搾り取るとココナッツミルクの出来上がりです。

こうして出来上がったグリーンカレーは今まで食べたことないくらい濃厚な味でした。みんな無言でもくもくと食べていました。朝の農作業もあってか、お昼ご飯はあっという間に完食。ご馳走様でした!