[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
 
[JVC団体案内へ]
[9ヵ国での活動へ]
[ベトナムでの活動へ]
[環境に配慮した持続的な農業と、土壌保全の推進へ]
[過去の活動]
[カンボジアでの活動へ] [ラオスでの活動へ]
[南アフリカでの活動へ] [タイでの活動へ]
[イラクでの活動へ] [アフガニスタンでの活動へ]
[北朝鮮での活動へ] [パレスチナでの活動へ]
[スーダンでの活動へ]
[調査研究・提言へ]
[JVCに募金へ]
[JVCに入会へ]
[ボランティアへ]
[出張講演・資料貸出へ]
[書籍・開発教育へ]
[メディア掲載へ]
[JVCマンスリー募金へ]
[東京事務所スタッフ日記へ]
twitterやってます。
[JVCブックレット刊行へ]
[JVC国際協力ポストカード発売中]
[JVC国際協力コンサート]
[JVCメルマが登録へ]
[JVC会員専用ページへ]
[ビデオ「カンボジア農村開発」へ]
[JVCキッズページへ]
[JVC WEB担当者ブログへ]
[JANICアカウンタビリティセルフチェック2008を実施しています]
ベトナム・ソンラのフォトギャラリー (2006年8月) 
2006年8月22日 更新

画像をクリックすると大きい画像が見られます。

01

02

03

1. いつも笑顔で迎えてくれる子どもたち 2.今年のとうもろこしは豊作?       3.コマ村でもお正月の行事と言えばもちつき

04.jpg

05

06

4.電気が開通して衛星放送が見られるようになっても、生活用水は雨水タンクから 5.山あいのため、傾斜地の多くを畑として開墾         6.【共有林管理】この土地が共有林であり、村役場からも認められていることを、内外に知らせている

07

08

09

7.【共同給水施設の設置】遠くの沢から高低差を利用して集落まで水を持ってきている 8.マメ科の植物を等高線上に植えて、土留めと土壌肥沃化をはかる 9.研修で作った堆肥を実際にとうもろこし栽培に使って効果を実感する

10

11

12

10.うねを作って等間隔に陸稲の種をまく実地研修            11.【家畜飼育支援】畜産の専門家による指導のもと、自分たちで山羊小屋を組み立てる 12.家畜飼料用の牧草を育てる研修                        

13

14

15

13.コマ村で研修を受けた13名の草の根獣医が、家畜へのワクチン接種を行なう 14.果樹の苗木場で接ぎ木作業をし、周辺住民への配布に備える 15.集落での会合は、たいていは集落長さんの家を借りて行なう



 
 


 問合せ・資料請求  リンク集  個人情報保護方針  リンク時のお願い

 
すべてのコンテンツ(一部を除く)の著作権はJVCおよびその関係者に帰属します。 サイトマップ