\n"; ?> JVC - 東京事務所スタッフ日記
  • HOME >
  • 東京事務所スタッフ日記
現地ブログ from 東京事務所

東京事務所スタッフ日記

JVC東京事務所スタッフが、国内のイベントの様子や事務所での出来事の様子をお伝えします。

2020年度KOREAこどもキャンペーンインターンの玉村です。初めてのブログ執筆ですが、少しでも多くの人の心に届くように思いを込めて書かせて頂きました。

今日は、「東北アジア大学生平和交流プログラム」第1回勉強会の報告をさせて頂きます。

「東北アジア大学生平和交流プログラム」とは

2001年より、絵とメッセージの交換で東北アジアの子どもたちを繋いてきた「南北コリアと日本のともだち展」

その発展版として2012年から行なっている「日朝大学生交流」では平壌で日本語を学ぶ朝鮮の学生と日本の学生が交流してきました。日朝の学生たちが行動をともにしながら、まずはお互いを知り、また、ワークショップでは、同じテーマで意見交換し、お互いの考えを活発に語り合うようになりました。

この大学生交流は、2018年度より「東北アジア大学生平和交流プログラム」として再スタートを切りました。このプログラムは、「日朝」を主軸とした大学生交流に、日韓も含め、大学生が重層的に交流しながら、平和な東北アジアを担う若者リーダーを育成する交流・勉強会を年間で実施しています。

例年は、プログラムに参加している学生が「日朝大学生交流」を自主的に企画し、毎年8月に朝鮮への訪問団に参加していましたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、平壌訪問を断念せざるをえません。

そんななか、6月1日に勉強会をオンラインで実施することで国内活動をスタートしました。オンラインということもあり、初回は、沖縄から参加してくれた学生もいました。

2019年「日朝大学生交流」の最終日でお互いに寄せ書きを贈りあった学生たち。今年は、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、直接会うことが難しい状況です。2019年「日朝大学生交流」の最終日でお互いに寄せ書きを贈りあった学生たち。今年は、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、直接会うことが難しい状況です。

続きを読む

大澤さんインタビュー中の写真いつも明るい笑顔で話してくれる大澤さん。遠隔勤務のためまだお会いできてないので、いつかお会いしたいです!

みなさんこんにちは!国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」2020年度広報インターンの金岡です。

2020年度インターンも、去年に引き続きJVCスタッフインタビューを行っていきます✨

過去のスタッフインタビューは東京事務所スタッフ日記の過去記事からご覧いただけますので、こちらもぜひご覧ください!

2020年度インターンによるインタビュー記事の第一回目は、パレスチナ事業を担当している大澤みずほさんです!

座右の銘が「何事も楽しく!」という大澤さんは、テレワークの私たちインターンとJVCスタッフの「昼食雑談会」などを開いて下さり、いつも笑顔で明るい印象を持っています。

続きを読む

2020年度インターンインタビュー②広報【庄司優衣】

2020年度広報インターン 金岡 一和
2020年10月 5日 更新

こんにちは!広報インターンの金岡です。
先月に引き続きインターンインタビューを行いました!

毎月スタッフインタビューと同時並行で記事を出していく予定なので、JVCに少しでも親しみを持っていただければ嬉しいです!

2回目のブログは、同じ広報インターンの庄司優衣さんへのインタビュー記事です。独特の人生観や国際協力に関心を持った理由などなど!

続きは下記のリンクからご覧いただけます。

2020インターンインタビュー②【庄司優衣】 - 世界の現場から~JVCの中の人ブログ~

みなさんこんにちは。広報 インターン の金岡です! 2020年度 インターンインタビュー第二弾と称して、今回は私と同じ 庄司優衣 さんにインタビューを行いました。✨ 庄司さんは、様々な枠に収まりきらないパワフルな人です(笑)どんな話をしていても、思わず、「えッ!?」と言ってしまうようなエピソードがあり、この半年間で私の世界観はかなり広くなったような気がします...

title_hori1.png

こんにちは!広報担当の並木です。

9/1から、来年のカレンダー販売が始まっているJVC。今年のカレンダーの写真家は、ジャーナリストの堀潤さんです!
JVCの活動地をまわり、人々の声を聞き取ってきた堀潤さん。「私は、おもう。」というカレンダーのタイトル、「つながり」というテーマに込めた思いを、インタビューしました。
ぜひご覧ください!

インタビュー書き起こし

ーータイトル「私は、おもう。」に堀潤さんが込めた思いは?

続きを読む

zoom背景設定が難しい!〜パレスチナのクラウドファンディング、準備中です〜

広報/ファンドレイジンググループマネージャー 並木 麻衣
2020年9月15日 更新

今週9/17(木)正午から、パレスチナ・ガザの子どもたちのために400万円を集めるクラウド・ファンディングがいよいよ始まります...!

topbanner-20200914-palestine.png READYFORさんで実施します。ページは近日公開!

「団体を挙げて応援するぞー!」
「おー!」
と、素材を色々準備中の広報チーム。
zoom会議の際に使う背景も作ってみました...が。

続きを読む

2020年度インターンインタビュー①広報【金岡一和】

2020年度広報インターン 庄司優衣
2020年9月11日 更新

こんにちは!広報インターンの庄司です。
今月から、2020年度JVCインターンによるブログを始めました。
今年度インターンへのインタビューや、JVCに関するイベントのレポートなどをインターン目線で綴っていきたいと思います。

国際協力をもっと身近に感じてもらえるよう、多くの人に知ってもらえるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

初回のブログは、同じ広報インターンの金岡一和さんへのインタビュー記事です。どのような経緯で国際協力に興味を持ったのか、JVCのインターンになり半年、どんな様子なのか、、などなど!続きは下記のリンクからご覧いただけます。

2020年度インターン生は、広報2名、収益1名、パレスチナ担当1名、KOREAこどもキャンペーン2名の計6名です。引き続きインタビューやその他ブログの更新のお知らせをさせていただくので、どうぞよろしくお願いします!

2020インターンインタビュー①【金岡一和】 - 世界の現場から~JVCの中の人ブログ~

みなさん、はじめまして。広報 インターンの庄司といいます。2020年度 インターンによる最初の はてなブログ 更新です。これからどうぞよろしくお願いします

給付金のご寄付から考える「市民としてのアクション」

広報担当 仁茂田 芳枝
2020年8月28日 更新

新型コロナウイルス感染拡大防止対応のために生計に大きく影響がでてくる人々に対して、日本政府から一律一人あたり10万円、という「特別定額給付金」が支給されることとなりました。皆さまのお手元には、もう振り込まれましたか?

特別定額給付金事業

「特別定額給付金事業」のサイトです。本事業は、新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うことを目的とした事業です。

給付金からのご寄付からみえる皆さまの思い

給付が決定した4月下旬頃から、ちらほらと「給付金がでたらJVCに寄付しようと思います」というお声をいただき、ありがたいことに「給付金からです」というメッセージ付きでのご寄付や、メッセージはないものの満額すべてをご寄付くださったと思われる10万円ちょうどのご寄付をいただいております。

皆さまの生活のために支給される給付金。JVCスタッフの中でも、いただくご寄付に感動している一方で、「現地の人々も困っているものの、生活のためのお金を国際協力にいただいてしまって大丈夫なんだろうか?」「ご寄付を呼びかけて、ご無理をさせてしまわないだろうか?」という懸念がありました。

それでも、実際に給付金をきっかけにしたご寄付をいただき、

  • 定額給付金の一部です。ぜひ役立てて頂けたら幸いです。
  • 国から来た10万円の一部です、少しでもお役に立てれば・・・。
  • 定額給付金を有効に使って頂きたいと思います。
  • 10万円のささやかなおすそわけです。
  • 日本の特別給付金からです。プラスになれば嬉しいです。

といったあたたかな様々なメッセージが寄せられ、スタッフたちも大きな勇気をいただいています。

続きを読む

こんにちは! 広報担当の並木です。
JVCが1987年からほぼ毎年発行し続けている、「国際協力カレンダー」。 累計売上は約50万部にもなり、その売り上げが海外での活動を支え続けています。

さて、カレンダーは秋から冬にかけてが販売期ですが、企画は春から始まっています。
「どんな写真を届けるカレンダーにしよう?」 「誰が撮った写真にしようか?」 「伝えたいメッセージは?」
チームで何度も議論を重ねて決まった2021年カレンダーの写真家さんは、これまでにJVCの4つの事業地を訪ね、素敵な写真を撮ってくださったジャーナリストの堀潤さんです!

カレンダー表紙.png 表紙の写真は、2019年1月に撮影されたスーダンの女性。意志ある瞳が印象的です。

続きを読む

目標750万円!夏募金キャンペーンへのご支援で、例えばパレスチナでできること

広報/ファンドレイジンググループマネージャー 並木 麻衣
2020年8月 4日 更新
2020summer_blog1.png

こんにちは、JVC広報担当の並木です。
750万円を目指して、6月17日から続けてきた夏募金キャンペーン。皆さまのおかげで、7月末現在で【目標金額の86%、約650万円】が集まっています!
これは主に、郵送でお手紙をお送りした皆さまからのご寄付です。新型コロナウイルスの流行が続き、日本の各地でも災害が起こっている中で、外出やお振込のお手間をかけてご支援をお送りくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。大切に使わせていただきます...!

目標金額の突破を目指し、引き続き頑張ってまいります。ぜひ、応援していただけると嬉しいです! 夏募金キャンペーンの詳細は、以下をご覧ください。

「2020年「夏の募金」にご協力ください」

さて、夏募金キャンペーンで集まったご支援は、JVCの活動全体に充てられます。JVCの10の活動地の中には、新型コロナウイルスの影響で、予定していた助成金枠が無くなってしまいそうな事業、国連などの資金獲得が難しくなってしまった事業もあります。
資金繰りが厳しくなっても、またウイルスで社会状況が変わっても、現地の人々が抱える問題や、支援のニーズは減ることがありません。
そのような中、皆さまのご支援がどんな変化につながるのか、改めてお伝えしたいと思います。

続きを読む

こんにちは。2020年度KOREAこどもキャンペーンインターンの佐藤です。
新型コロナウイルスによる第2波が押し寄せていると言われる今日この頃ですが、皆さまお身体お変わりないでしょうか。コロナ前は会えていたともだちにも気軽に会えない日々が続いていますね。そんな中JVCではコロナに負けず活動を続けていこうということで、コリア事業にも変化が出てきました。

今回はその中の一つである、「第19回南北コリアと日本のともだち展(オンライン開催)」の広報も兼ねて、「南北コリアと日本のともだち展」の紹介をしたいと思います。

「南北コリアと日本のともだち展」って?

南北コリアと日本のともだち展

続きを読む