JVCが毎年発売している「JVC国際協力カレンダー」。ただ今、2021年のカレンダーが好評発売中です。

2021年のカレンダーは、ジャーナリスト・堀潤さんがこれまでに訪れて撮影してくださったJVCの活動地、カンボジア、スーダン、パレスチナ、平壌の素敵な写真をお楽しみいただけます。

カレンダーでも写真と撮影時のエピソードをお伝えするキャプションとともに現地の様子を感じていただけますが、今回はカレンダーこぼれ話として、スーダン現地のエピソードをお届けいたします。

カレンダー表紙.png カレンダー表紙の写真もスーダンの女性。こちらを見つめる真っ直ぐな瞳に、写真を通して思いを通えそうな気がしてきます。

続きを読む

毎年制作しているJVC国際協力カレンダー。2021年のカレンダーの写真家はジャーナリストの堀潤さんです。 堀潤さんが訪問し、カレンダー写真にも使われているスーダン事業活動地のカドグリ。そのスーダンのローカルスタッフから、カレンダーについてのメッセージ動画が届きました!

最後のかわいい「カレンダー、買ってください」の後に、スーダン現地にカレンダー完成品がが届いた時の様子もおまけでついています。どうぞご覧ください!

現地のスタッフが伝えてくれているように、カレンダーの収益はJVCの活動を通して世界各地の人々を支える力となります。今回のカレンダーのテーマは「つながり」。新型コロナウイルスでなかなか直接触れ合うことは難しくても、カレンダー写真を通して世界の人々に思いを馳せ、つながっていただけたらと思います。
暮らしを彩るカレンダーでできるちょっと、いいこと。ぜひご協力ください!

続きを読む

コロナを乗り越え、今こそ「つながり」を。ジャーナリスト堀潤さんトークイベントダイジェスト!

11月21日に行われたカレンダートークイベント『コロナを乗り越え、今こそ「つながり」を。』の様子が、Youtubeに更新されました!

このイベントでは、毎年制作しているJVC国際協力カレンダー2021の写真家であるジャーナリストの堀潤さんをお招きし、カレンダーに使われている写真、その国や撮影時のエピソードをたっぷり語っていただいています。
全7エピソード、ぜひご覧ください!

続きを読む

ジャーナリスト堀潤さん インタビュー1~5 2021年JVC国際協力カレンダー「私は、おもう。」に込めた「つながり」への思い

毎年制作しているJVC国際協力カレンダー。2021年のカレンダーはジャーナリストの堀潤さんがJVCの活動地で撮影した写真で構成されています!JVCの活動地の写真でつくられたのは30年を超えるJVC国際協力カレンダーの制作歴でもはじめてのことなんです!そんな写真たちに関するエピソードをお聞きしました。

先日、カレンダー全体のテーマ「つながり」についてのインタビューをご紹介しましたが、今回は各活動地でのエピソードをたっぷりお話いただきました!。
ぜひご覧ください!

続きを読む

こんにちは!収益事業インターンの堀江恵です。

もう11月となり、2020年も残り2か月ほどになりました。はやい...。
気温も下がってきて秋らしくなってきましたね。「食欲の秋」ということでたくさん旬の食べ物を食べていきたいと思います。

さて、着々と準備を進めてきたカレンダーも9月から販売が開始され、ありがたいことに多くの方にご購入いただいております。 カレンダーの発売とともに毎年発売しているスマイル年賀状も販売を開始いたしました。

今回は、アフガニスタン、ラオス、パレスチナ、南アフリカから子どもたちによって描かれた28枚のイラストが届きました。その中で激戦をくぐり抜け、皆さまにお届けする今年のスマイル年賀状に選ばれたのは、下記5枚の絵になります!

続きを読む

title_hori1.png

こんにちは!広報担当の並木です。

9/1から、来年のカレンダー販売が始まっているJVC。今年のカレンダーの写真家は、ジャーナリストの堀潤さんです!
JVCの活動地をまわり、人々の声を聞き取ってきた堀潤さん。「私は、おもう。」というカレンダーのタイトル、「つながり」というテーマに込めた思いを、インタビューしました。
ぜひご覧ください!

インタビュー書き起こし

ーータイトル「私は、おもう。」に堀潤さんが込めた思いは?

続きを読む

こんにちは! 広報担当の並木です。
JVCが1987年からほぼ毎年発行し続けている、「国際協力カレンダー」。 累計売上は約50万部にもなり、その売り上げが海外での活動を支え続けています。

さて、カレンダーは秋から冬にかけてが販売期ですが、企画は春から始まっています。
「どんな写真を届けるカレンダーにしよう?」 「誰が撮った写真にしようか?」 「伝えたいメッセージは?」
チームで何度も議論を重ねて決まった2021年カレンダーの写真家さんは、これまでにJVCの4つの事業地を訪ね、素敵な写真を撮ってくださったジャーナリストの堀潤さんです!

カレンダー表紙.png 表紙の写真は、2019年1月に撮影されたスーダンの女性。意志ある瞳が印象的です。

続きを読む

こんにちは!カレンダー担当の伊藤圭です。

2020年のカレンダーを制作するにあたり、大きな議論を呼んでいる問題があります。それは、暦を5段にするか、6段にするかです。

左が6段。右が5段。左が6段。右が5段。

続きを読む

こんにちは!カレンダー担当の伊藤圭です。 現在、カレンダーの制作は順調に進んでいます! どんな写真が選ばれるのか、年末まで待ちきれないかと思いますが、楽しみにお待ちくださいね。

先日、デザイナーの宮坂淳さんと、2020年のデザインについて打合せを行いました。 宮坂さんは以前、博報堂にお勤めで、今は独立して「snowfall」という会社を立ち上げて仕事をしていらっしゃいます。JVCとは2016年のカレンダーからのお付き合いです。

こちらsnowfallのホームページです。よろしければご覧になってください。

左がデザイナーの宮坂淳さん左がデザイナーの宮坂淳さん

続きを読む

【カレンダーこぼれ話】
2020年カレンダーの写真家決定!

収益事業担当 伊藤 圭
2019年5月21日 更新

こんにちは!カレンダー担当の伊藤圭です。

JVCが毎年販売している国際協力カレンダーですが、2019年版で30周年の節目を迎えました。そして気持ちを新たに現在、2020年のカレンダーの制作真っ最中です!

支援者のみなさまからは、毎年楽しみにしているというお声を数多くいただいておりますので(ありがとうございます!)、来年はどんなカレンダーができるのか、制作の過程やカレンダーのこぼれ話などをお伝えしていきたいと思います。

まずは最も気になるであろう2020年の写真家ですが、竹沢うるまさんに決定しました!

2015年の「この星の旅人たち」、2016年の「いのちいっぱい」に続き3度目の登場です。

2015年 この星の旅人たち2015年 この星の旅人たち

続きを読む