\n"; ?> JVC - 最終回:2015年度広報インターン 清水春香/渡邊由香 - 東京事務所スタッフ日記
2016年7月21日 【 スタッフインタビュー2015

最終回:2015年度広報インターン 
清水春香/渡邊由香

広報担当 大村 真理子
2016年7月25日 更新

広報担当の大村です。2015年10月からはじまったこのスタッフインタビュー、早いもので最終回です。2015年度広報インターンの清水さん、渡邊さんは合計19人のスタッフインタビューを実施し、自分たちの手で、記事に仕上げてきました。ただでさえよく喋るスタッフの多い中(笑)、現役大学生である2人は時間をやりくりして、時にはインタビューに関する本を読み、時にはインターネットで検索し、また時にはスタッフに相談しながら、この全19記事をつくりあげました。 「もっとNGOで働く人たちのことを知って欲しい」という2人の強い想いのもとはじまったこの企画、最終回はこの2人にスポットライトをあててみたいと思います。(このインタビューは2016年3月に行ったものです)

スタートはやや緊張気味・・・?左が渡邊さん、右が清水さんスタートはやや緊張気味・・・?左が渡邊さん、右が清水さん

まずはじめに、インタビューの感想を率直にどうぞ

渡邊:本当に楽しかったけど、記事をつくるのがこんなに大変だとは!と思い知りました。話を聞いた時はたしかに面白かったのに、自分が記事に起こすとつまらなくなってしまう。その時の空気感とか温度とか、どう伝えれば読者に届くのか、試行錯誤の日々でした。スタッフに相談したり、自分で色々なインタビュー記事を読んで研究してみたり、自分が読んで「面白いな」と思った記事の構成を真似してみたり、得るものの多い半年間でした。

清水:同じく、私もここまで記事をつくるのが大変なことだとは思わず、苦労しました(笑)不特定多数に閲覧される、団体のHPに載るものだという以上、責任も大きい。たくさん話をしたからといって、全部を記事に起こすとものすごい量になって間延びしてしまったり、、、。取捨選択をして、印象的だったエピソードを中心にまとめていくなど、多くのことを実践で学びました。

一番心に残ったエピソードは誰のどんな話でしたか?

渡邊:パレスチナ事業担当の並木さんのエピソードで、パレスチナで男の子にナンパをされた話です。インタビュー中に並木さんの言った「紛争地だって、人は恋をするし、ナンパだってする。そこに変わりはないし、私はそれを伝えたいから、アラビア語を勉強することを決めた」という言葉は、私に大きな気づきを与えてくれました。初めて紛争地の人を身近に感じることができたし、言われてみたら当たり前のことなのに見えなくなっていた部分を、ガツンと私に届けてくれました。

実体験に基づく並木さんの話は、どれも「パレスチナ」という未知の地域を身近に感じさせてくれるものだったそう実体験に基づく並木さんの話は、どれも「パレスチナ」という未知の地域を身近に感じさせてくれるものだったそう

清水:コンサート事務局石川さんの、就職活動の話ですなかなか就職活動の波に乗れなかった当時の話は、裏表のない石川さんをそのまま表していて、素敵だなと思いました。いつのまにかJVCのボランティアチームが居場所になり、アフリカに強い興味を持ってエチオピアに渡航するまでのエピソードの中で出てきた「やりたかったのにやらずに安定を求めた後悔の方が辛い」、「自分で決めたことなら、後悔する結果になったとしても責任がとれる」という言葉は、留学するかどうか悩んでいた当時の自分自身の心を大きく揺さぶりました。私は来年から留学をすることに決めたのですが、この石川さんのインタビューがきっかけで、「自分に言い訳したくない。一歩踏み出そう」と思って行動することができたように思います。

留学に悩んでいる時に本当に良いタイミングで、石川さんの経験を聞くことができたそう。これも運命?!留学に悩んでいる時に本当に良いタイミングで、石川さんの経験を聞くことができたそう。これも運命?!

インタビューをしてみて初めて分かったことはありましたか?

渡邊:NGOスタッフになるまでに、皆さん色々な道のりを経ているということです。加藤さんのように学生時代からこの道一本!という人もいれば、宮西さんのように色々な経験をしてから転職をしている人、9.11や3.11が契機になっている人もいて、いま同じ場所にいてもきっかけは人それぞれなんだな、というのが印象的でした。

清水:この世界への入り口、きっかけそのものは誰にでもあるようなことで、疑問を感じるようなこと、何かしたいと思うことが起きた時に、純粋に「行動したかしないか」の違いなんだな、と気付きました。行動を起こした人がここには集まっていますが、きっかけ自体は特別なことじゃなく、報道だったり、旅行だったり、小さな頃の想い出だったり、普通に生活していれば誰にでも起こり得るようなことだと知れたのが、大きな収穫でした。

「もっとNGOで働く人たちを知って欲しい」という2人の想いから始まったこの企画ですが、一言で表すとどんな人たちでしたか?

渡邊:ズバリ、「迷いのない人」です。長く勤めた会社を辞めたり、進路を変えるには皆さん何かしら迷いがあった上で決断されているのかと思っていましたが、大きな決断をする時に「迷わなかった」と答える人が多くて驚きました。迷うより先に「やりたい」「変えたい」「知らせたい」という想いがあって、それが行動のベースになっている人が多いと感じます。

清水:ズバリ、「思ったより普通の人」です。「普通の人で良かった!」という感じでしょうか。NGOで働く人って特別な人だと思っていましたが、皆さん休日には公園でお子さんと遊んだり、日常生活を営む普通の人たちでした(笑)。変わった人が多いとか色々聞くことはありますが、私は逆に、みんな1人の普通の人間なんだな~、と実感した1年でした。

だいぶ緊張がほぐれて本調子に・・・笑だいぶ緊張がほぐれて本調子に・・・笑

共感した考え方や、座右の銘はありましたか?

渡邊:ラオス事業担当の平野さんの座右の銘「花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ」と、その選択理由が、共感というか、新たな発見でした。「縁を大事にする」という考え方はべースにありつつも、「必ずしもずっと繋がり続けているのが良いというわけではなく、離れていても、いつか再会した時にその縁を大切にしたら良い」という考え方は、単純にかっこいいなと。今後の自分の行動指針にしていきたいと思っています。

清水:やはりコンサート事務局の石川さんの考え方です。あとは複数のスタッフが口にしていた「経験は無駄にならない」という言葉も、深く心に残っています。留学に迷っている時にこれらの話を聞いたことで、「無駄にはならない、やってみよう」と前に進むことができました。

1年間のインターンを終える2人。今後の予定と抱負を教えてください。

渡邊:私は今まであまり冒険をしたこともなく、進路についてもまっすぐ、公務員一択で進んできました。インターンも、海外に興味があったというよりは、今後の人生経験の1つにしたいという気持ちが強かったです。でもこの1年、たくさんの人に触れ、話を聞き、知らなかった世界を知り、少し自身のことをゆっくり考える時間が欲しいと考えるようになりました。このまますぐに就職活動に入るのではなく、一度腰を据えて将来を考えたいなと。なので来年は1年休学をして、アルバイトをしながら将来について考えることに決めました。この1年で得たインプットを自分で消化しながら、前進して行きたいです。

清水:迷っていた留学、4月からオーストラリアに旅立ちます。何もかもが初めてで知らないことだらけですが、結果はどうあれ、迷っているならやってみよう!と思えるようになった1年でした。どんどん新しいことに挑戦する場を自らつくって、それを乗り越えて自分の力にしていきます!

これからが楽しみです。最後に、この1年を、漢字一文字で表してみてください。

突然のことに、かたまる2人。「無」・・・突然のことに、かたまる2人。「無」・・・

渡邊:「縁」。自分がここでインターンをしたのも何かの縁だし、進路についての考え方が変わったのも、縁。ご縁は大事にしながらも、必ずしも継続的なつながりを求める必要はないと知れたのも、縁です。1年間、良いご縁に恵まれました。

清水:「考」。常に考え続けた1年でした。自分の考えを求められることも多いので、ニュースを見ては考え、大学の授業を受けては考え、積極的に物事を考えるようになりましたね。インタビューにしても、「どう書けば伝わるのか?」、受け取る側の目線で、客観的に考えるようになりました。受身にならずに、考え続けた1年、これに尽きます!

渡邊さんは、「縁」渡邊さんは、「縁」
清水さんは、「考」清水さんは、「考」

最後にもう1つ・・・

大村:2人のアイディアで、スタッフ似顔絵リレーをしたけれど(インタビューを受けたスタッフが次の人の似顔絵を描く)、第1回の谷山さんだけ前の人がいないので似顔絵がありません。さみしがっているので、描いてあげてください。

人には気軽にお願いしてたけど、いざ自分が頼まれると大変!という2人(笑)描きながら笑いが止まりません人には気軽にお願いしてたけど、いざ自分が頼まれると大変!という2人(笑)描きながら笑いが止まりません
なんとか完成するも、笑いが止まらない・・・笑なんとか完成するも、笑いが止まらない・・・笑

ここで偶然近くに座っていたアフガニスタン事業加藤に、どちらがより似ているか、ジャッジをお願いしたところ、渡邊さん(左)の作品が選ばれました。

喜びの瞬間。普段割と物静かな渡邊さん、渾身のガッツポーズが出ました喜びの瞬間。普段割と物静かな渡邊さん、渾身のガッツポーズが出ました

手先の器用さに定評のある加藤画伯から、細かい講評が。

髪型に立体感がないとのこと(笑)髪型に立体感がないとのこと(笑)

2人の作品はこちら。

渡邊作。優しくも意思のあるまなざしを表現できたと本人談渡邊作。優しくも意思のあるまなざしを表現できたと本人談
清水作。「私はホクロの場所(目の横)を覚えていたんです!」との弁清水作。「私はホクロの場所(目の横)を覚えていたんです!」との弁
似てるじゃない、と嬉しそうな谷山。清水さん、ホクロの位置、ばっちりですね!似てるじゃない、と嬉しそうな谷山。清水さん、ホクロの位置、ばっちりですね!

谷山本人も大満足?の仕上がりでした。インターンも代表もスタッフも関係なく真剣に議論したり、こうやって笑いあえるひとときが、JVCインターンの1つの魅力なのかもしれません。清水さん、渡邊さん、改めて1年間、お疲れ様でした!

20160721-i-15.jpg

2人は3月で1年間のインターンを終えましたが、4月からまた新しい広報インターンが入ってきてくれました。2016年度も「インターン発」の企画が始まるかもしれません。どうぞお楽しみに!

このインタビューを見て・・・

★インターンに興味が出た方はこちらをどうぞ(毎年1月頃から、翌年度のインターンを募集しています)
★このスタッフ面白いな、講演に呼びたいな、と思った方はこちらをどうぞ(随時受付中!)
★第1回(代表・谷山)から見返してみたい方はこちらをどうぞ
★2016年度インターンもスタッフインタビューに挑戦しました!

スタッフインタビュー2015 の記事一覧

更新日タイトル
2015年10月15日 更新第1回:代表理事 谷山博史
2015年11月12日 更新第2回:事務局長 長谷部貴俊
2015年11月18日 更新第3回:事務局次長 細野純也
2015年11月26日 更新第4回:カンボジア事業担当 山崎勝
2015年12月 3日 更新第5回:経理担当・イラク事業担当 池田未樹
2015年12月11日 更新第6回:コンサート事務局 石川朋子
2015年12月24日 更新第7回:アフガニスタン事業統括 小野山亮
2016年2月 3日 更新第8回:広報担当 大村真理子
2016年2月15日 更新第9回:ラオス事業担当 平野将人
2016年2月16日 更新第10回:スーダン事業担当 小林麗子
2016年2月25日 更新第11回:会員・支援者担当 宮西有紀
2016年3月14日 更新第12回:カレンダー事務局 橋本貴彦
2016年3月15日 更新第13回:パレスチナ事業担当 並木麻衣
2016年3月23日 更新第14回:コリア事業担当 寺西澄子
2016年4月 8日 更新第15回:アフガニスタン事業担当 加藤真希
2016年4月28日 更新第16回:気仙沼事業担当 横山和夫
2016年5月 9日 更新第17回:南相馬事業担当 白川徹
2016年6月16日 更新第18回:南アフリカ事業担当 渡辺直子
2016年7月21日 更新第19回:経理担当 中原和江
2016年7月25日 更新最終回:2015年度広報インターン 
清水春香/渡邊由香

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。