\n"; ?> JVC - お知らせ・募集
  • HOME >
  • お知らせ・募集

お知らせ・募集

JVCからのお知らせや人材募集などを掲載します。

※この募集は締め切りました。ご了承ください。

インターン目標発表会のあとに実施されたオンライン懇親会で。お茶で乾杯♪インターン目標発表会のあとに実施されたオンライン懇親会で。お茶で乾杯♪

「国際協力NGO」といえば、海外現場がまずイメージされます。けれども日本に本部を置くNGOの活動は、多くの日本国内の方によって支えられており、東京事務所が重要な「現場」のひとつです。

JVC東京事務所では、スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学んでいただくことを目的とした、インターン制度を毎年実施しています。実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々との出会いが得られます。

国内外のNGOの各種情報が日々飛びかうにぎやかな事務所で、経験&個性豊かなスタッフや、多彩なボランティアの方々とともに、「国際協力」に関わってみませんか?

続きを読む

いつも日本国際ボランティアセンター(JVC)にあたたかなご支援をいただき、誠にありがとうございます。
皆様からの定期的なご支援のおかげで、新型コロナウイルスの影響も受けながらも、2020年も世界各地の人々に引き続き支援を届けることができました。 あたたかなご支援に、心より御礼申し上げます。

2020年1~12月にマンスリー募金でご寄付いただいた分の領収証につきましては、以下の日程でお手元に届く予定です。

■寄付先の指定がない場合:2021年1月下旬(20日頃)
■寄付先の指定がある場合:2021年1月末まで

住所変更のお知らせをいただいていない方は、旧住所へ発送されてお時間がかかる場合がございます。 また、その他上記期間を過ぎてもお手元に届かない場合は下記までお知らせください。

2021年も引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

JVCへのご寄付は税金の控除を受けられます

JVCは、認定NPO法人です。JVCへの寄付金は、税の控除を受けることができます。(寄付金額-2,000円)×40%が所得税から控除されます(税額控除方式)。

例えば、1万円を寄付した場合は、(10,000-2,000)×40%=3,200円が所得税から控除されます(確定申告によってその額が還付されます)。

詳細な説明については、「認定NPO法人と寄付金控除について」ページをご覧ください。ご不明な点は、お近くの税務署もしくはJVCまでお問い合わせください。

【お問い合わせ】
日本国際ボランティアセンター マンスリー募金担当
TEL:03-3834-2388
MAIL:bokin@ngo-jvc.net

12月に入り、2020年もいよいよ終わろうとしています。
今年は、新型コロナウイルスの流行など、世界にとって大きな試練の年となりました。来年はもっと良い年になるよう願っています。

さて、今年も年末年始の大掃除と年賀状の季節がやって参りました!
特に「おうち時間」が増えるなか「今年こそは家のなかをきれいにしよう!」と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。

大掃除をするなかで頭を悩ます問題のひとつが「いらなくなったモノの処理」です。「ゴミに出して捨ててしまうのはもったいない・・。」と感じて捨てられない人におすすめの、「年末年始の物品支援キャンペーン」を実施します!

不要品が支援に!エコな国際協力

20201102-collect-flyer.jpg物品支援ご紹介チラシ(PDF)

JVCの「モノを集めて送る」活動では大掃除や年賀状の時期に出てきた使用済み切手や書き損じハガキをはじめ、読み終えた本やいらないCD、使わなくなったアクセサリーや洋服、バッグなど幅広く集めています!

不要品を、JVCの「年末年始の物品支援キャンペーン」を通してエコに活用し、国際協力にぜひご参加ください!!

JVC東京事務所に直接お送りいただくものと、提携している買取業者にお申し込みいただくプログラムがあります。詳細は下記をご覧ください。

たとえばこんな支援につながります!

使用済切手の場合

collect.image.1.2.png

どうして支援につながるがご質問を受けることも多いのですが、これらは収集家の方に買い取っていただくことで、活動資金になります。
買い取り額は変動もありますが、だいたい切手1kg≒約1500円です。
⬅︎この箱一杯で約10kgです。


  • 使用済切手1kgで・・・
collect.image.1.3.png

カンボジアの農村で、水の確保が難しい地域の人々のための、少ない水で野菜栽培ができる技術研修を2回実施することができます。

未使用ハガキの場合

ハガキを郵便局で切手に換え、活動にかかる通信費をおさえたり、切手を換金することでJVCの活動に役立ちます。

  • 63円ハガキ20枚で・・・
collect.image.1.1.png

イスラエルによる封鎖が続き厳しい暮らしを強いられいているパレスチナ・ガザ地区で、子どもの栄養失調を防ぐための研修に1人の母親が参加できます。





少しだけ送っても役に立つかしら、と不安に思われる方もいらっしゃいますが、皆様のお力が集まることで、多くの人たちに支援を届けることができます。

JVCが直接集めているモノ

jvc-kitte-card-shien.jpg使用済切手や未投函のハガキなど通常は捨ててしまうものも支援になります!

使用済み切手、使用済みプリペイドカード、外国紙幣/コインなど

ご家庭や職場で捨ててしまう、使用済みの切手やカードなど。ぜひJVCにお送りください。国際協力のために役立たせていただきます。
詳細はこちら↓。
>使用済み切手や使用済みプリペイドカードなどがJVCの活動に役立ちます!

書き間違えた・印刷に失敗したハガキ(書き損じハガキ)

家にあまっている年賀状や失敗した書き損じハガキを送ってください!未投函の官製ハガキであれば古いものでも大丈夫です!
詳細はこちら↓。
>ハガキで国際協力、始めませんか?

企業との提携プログラム

お買取屋さん東京本店の「お宝エイド」

古物商である「お買取屋さん東京本店」様のご協力で、さまざまな商品を「お宝エイド受付センター」に送っていただくと、査定額+10%がJVCに寄付されます。

使わなくなった貴金属やカメラ、記念コイン、美術品、ブランド品、などがありましたら、ぜひお送りください!
詳細はこちら↓。

>家に眠っているお宝(不要品)を集めてます!

ブックオフの買取寄付サービス「キモチと。」

bookoff-banner-202007.pngのサムネイル画像

ご家庭に、もう読まなくなった本や、聴かなくなったCD、もう使わないDVD・ゲームはありませんか? 箱や袋に詰めて送るだけで、不用品が寄付になり、アジア・アフリカ・中東の人々の支援に役立てられます。

ご支援となるモノは本・CD以外にもおもちゃ、フィギュア、工具、美容機器・コスメ、スマホなどなど、ブックオフならではの幅広い取り扱いです。
詳細はこちら↓から。
>ブックオフの買取寄付サービス「キモチと。」

ファッションアイテムの寄付サービス「Brand Pledge」

201904brand pledge.jpg

ブランド品買取「ブランディア」と寄付プラットフォーム「Syncable」の運営する買取寄付サービスです。洋服やバッグ、アクセサリーだけでなく、ハンカチやタオル、スカーフまで様々なファッションアイテムを手間をかけずに簡単に寄付できます。取扱いブランドは7000件以上で、一流ブランドだけではなく、カジュアルなブランドも取り扱っています。

ウェブから申し込んで、送られてきたダンボールに商品を詰めて送るだけ!送料も無料です。 届いた査定金額からご自分で金額を設定して寄付できます。査定金額が気に入らなければ、1アイテムから送料無料で返送手続きも可能です。さらに、Brand Pledgeから、最大500円が上乗せされてJVCに寄付されます。

下記のページ(外部サイト)からお申し込み下さい。(スクロールして下に行くとフォームがあります)>Brand Pledge

「年末年始の物品支援キャンペーン」ぜひご協力ください!

年末年始の時期、大掃除で自宅をすっきりさせるだけではなく、気軽な国際協力で心もすっきりさせてみませんか? 気軽に始められる「モノでできる支援」に、この機会にぜひご協力をお願いいたします。

JVC国際協力カレンダー2021の写真家、ジャーナリストの堀潤さんが、カレンダーにも使われているJVC活動地を訪問した際の取材報告を急遽ご自身のYouTubeでチャンネルで配信してくださることになりました!

堀さんがこれまでに訪れてくださったカンボジア、スーダン、パレスチナ、平壌の様子について写真とともに語ってくださいます。皆様、ぜひご覧ください!

JVC国際協力カレンダーカレンダーについてはこちらをご覧ください。

JVC国際協力カレンダー 特設サイト

配信 概要

「カンボジア・ガザ・パレスチナ、そして平壌 堀の取材報告」
12/20(日)18:00~
*現在もアーカイブをご覧いただけます。

ジャーナリストの堀潤です。 チャンネルをご覧いただきありがとうございます。 このYouTubeでは堀が現場を訪ね取材をした、国内から海外まで、様々な現場の映像をみなさんにお伝えしています。ぜひチャンネル登録お願いします!

さて、今回のYouTubeライブは堀がこれまで取材を通じて撮影をした、カンボジア、スーダン、ガザ、平壌の様子について写真を見せながら語ります。

今、日本国際ボランティアセンターで販売をしているカレンダーでそれらの写真が使用されています。購入いただくとチャリティになり、そのまま人道支援の資金に繋がります。ぜひ!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jvc/k21.html

堀潤さんカレンダー関連動画

堀さんにカレンダー「私は、おもう。」に込められた思いや各活動地でのエピソードをお伺いしたインタビュー動画、また11/21に行ったカレンダートークイベントのダイジェスト映像もあります!
こちらもあわせてぜひご覧ください。​

堀潤さんビデオインタビュー(1)
~2021年JVC国際協力カレンダー「私は、おもう。」に込めた「つながり」への思い~

堀潤さんビデオインタビュー(2)
~2021年JVC国際協力カレンダー「私は、おもう。」に込めた「つながり」への思い~

堀潤さん登壇カレンダートークイベントダイジェスト映像
~コロナを乗り越え、今こそ「つながり」を~

いつも日本国際ボランティアセンター(JVC)にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 年末年始の業務につきまして、JVC東京事務所は下記のようにお休みをいたします。

【休業期間】2020年12月26日(土)〜2021年1月3日(日)

休業期間中にいただきました問い合わせにつきましては、1月4日(月)以降に順次、対応させていただきます。 インターネットを通した募金の受付やJVC国際協力カレンダーのご注文は受け付けておりますが領収書の発行、商品の発送などが遅くなりますことをご了承いただければと思います。

年末年始のカレンダー発送のご案内

【電話、ファックス、郵送、メールでのご注文】
12月25日(金)23:59までに事務所に到着したご注文は年内に発送いたします。

【ヤフーショッピングでのご注文】
12月28日(月)午前7時までにいただいたご注文は年内に発送いたします。
ヤフーショッピングご注文ページはこちら↓から。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jvc/

上記期限以降のお申し込みの場合、原則として1月5日(火)以降の発送となります。 お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。 カレンダーのご注文、詳細についてはこちらをご覧ください。

2020年はJVCにとって40周年を迎える節目の年となりました。2020年もJVCを通して世界各地の人々を支えていただき、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスで世界中に衝撃が走り、様々なことが起こりましたが無事に活動を続けていられるのは皆様のご支援のおかげです。
2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって、そして世界の人々にとって2021年がよいものとなりますように。

JVC国際協力カレンダーの2021年版のタイトル「私は、おもう。」にちなみ、48時間限定のSNSシェアイベントを開催中、イベントについてプレスリリース配信サイト「PR TIMES」よりプレスリリースとして発表いたしました。

シェアイベント概要

【「私は、おもう。」あなたはなにを、誰をおもう?】

続きを読む

来年2021年のカレンダーを販売中です!

JVCが毎年発売している「JVC国際協力カレンダー」。今年も2021年のカレンダーを好評発売中です。

カレンダーは普段の生活のなかで毎日目にするもの。美しい写真をともに、遠くの人とのつながりを「毎日」感じることができるアイテムです。

Yahoo!ショッピングから購入!

続きを読む

教育、特に女の子も教育を受けることの大切さについて、90歳を越えた身である彼女自身が通えなかった小学校に挑戦することで訴えるケニアのプリシラ・ステナイさん(愛称"ゴゴ")。そんな彼女の奮闘を追いかけたドキュメンタリー映画が日本でも公開されます。

JVCも各地で教育に関わる活動をしており、ゴゴおばあちゃんの実践する姿が心を打つ本作が一人でも多くの人に届くように、と応援させていただくことになりました!

なぜ彼女は小学校に通うのか?世界最高齢小学生の奮闘記

【STORY】
プリシラ・ステナイは、ケニアの小さな村で助産師として暮らしてきた。皆から"ゴゴ"(カレンジン語で"おばあちゃん")と呼ばれる人気者だ。

ある時、彼女は学齢期のひ孫娘たちが学校に通っていないことに気づく。自らが幼少期に勉強を許されなかったこともあり、教育の大切さを痛感していたゴゴは一念発起。周囲を説得し、6人のひ孫娘たちと共に小学校に入学した。

すっかり耳は遠くなり、目の具合も悪いため勉強するのは一苦労...。それでも、まわりの人々に応援されながら勉強を続け、ついに念願の卒業試験に挑む!

続きを読む

hero.png

株式社テーブルクロスが実施するチャリティプログラム「Food for Happiness」の2020年7月の寄付先にJVC南スーダン事業を選んでいただき、15万円のご支援をいただくことができました。(プログラムの詳細はこちら

先日、南スーダン・イーダ難民キャンプでの活動について事業実施報告書を株式会社テーブルクロスに提出し、その内容が株式会社テーブルクロスのHPで公開されました。
皆様の応援のおかげで事業を実施することができました。心より御礼申し上げます。

写真も交えてご報告しております。詳細はぜひ下記をご覧ください。

2020年7月「Food for Happiness」SDGs事業報告 | 株式会社テーブルクロス

2020年7月、株式会社テーブルクロスのFood for Happiness事業は、南スーダンの イーダ難民キャンプ で、紛争の影響により保護者不在の子どもたちの就学および給食支援を行う日本国際ボランティアセンター(以下、JVC)へ15万円を寄付しました。 南スーダン は、スーダンやエチオピアなど6カ国と国境を接する、アフリカ大陸北東部に位置する内陸国です。2011 ...

2020_winter_image.5.png

いつもJVCへのあたたかなご支援、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルスの流行により、世界中で不安が広がっています。 皆さまや、周りの方々はいかがでしょうか。無事にこの危機をともに乗り切れるよう、スタッフ一同心より願っております。

現在、JVCは冬の募金キャンペーンを実施しています。皆様から寄せられた多くのご支援が、JVCが活動するアジア・中東・アフリカの人々の暮らしを支えます!

例えば、スーダンでは2019年春の政変をきっかけに民主化が進み、避難していた人々が故郷に戻りはじめています。しかし争いのために奪い尽くされた村々には、井戸や学校がありません。そこでJVCはスーダン南部の南コルドファン州で井戸を建設し、学校に通えなかった子どもたちのための補習校を運営しています。

こちらから今すぐ寄付(クレジットカードで)

平和のために教育を

2020_winter_image.2.JPG  授業をするアブドゥル・バキー先生

補習校を支えてくれるのは、地域の大人たちです。5月に武力衝突が起こり、多くの人々が巻き込まれました。補習校で教える教師のダヒーヤさんは、亡くなったたくさんの人を目にし、「どうして同じスーダン人なのに、殺し合わなきゃいけないのか」という思いを胸に、子どもたちのために教壇に立ち続けています。

ベテラン教師のアブドゥル・バキー先生は、「人々のあいだの衝突をなくすためにも、教育は大事なんだ。」と語ります。新型コロナウイルスの影響でしばらく補習校も休みになっていましたが、この9月からようやく再開。子どもたちの未来のために、今日も大人たちの努力が続いています。

紛争を乗り越え勉強するマルガニくん

2020_winter_image.4.jpeg     マルガニくん(15歳)

マルガニくんはスーダンで続いた紛争のために、6、7歳の頃から隣国の南スーダンの難民キャンプに避難していました。そのため、自宅を守るために残ったお父さんとは9年間会うことができませんでした。去年の政変をきっかけに紛争が落ち着き、故郷のカドグリに戻ってくることができました。

故郷に戻ったマルガニくんは、JVCの補習校でアラビア語の読み書きを勉強を始めました。その後、ふたたび武力衝突が起きてしまい、マルガニくんは違う村に避難することになりましたが、避難先にあるJVCが実施している補修校に移ることができました。「将来は医者になって病気の人を助けたい!!」といまも勉強を続けています。

スーダン事業担当からのメッセージ

2020_winter_image.6.png
2020_winter_image.7.png

補習校を訪ねると、元気な子どもたちに囲まれます。明るい顔をしている彼らですが、マルガニくんのように、争いを経験している子どもたちが少なくありません。紛争のために正規の学校に通えなかった彼らの、「先生になりたい」「エンジニアになりたい」という夢を、少しでも叶えたい。子どもたちの未来から、争いをなくしたい。そう願う先生や親の気持ちを、日本からぜひ、一緒に支えていただけませんか。

スーダン事業現地調査員
今中航

あなたのご支援が、暮らしを支える力となります

アブドゥルさんが教え、マルガニ君が勉強しているJVCの講習校は、みなさまからいただいた寄付金により運営されています。みなさまからのご寄付は、世界各地の人々の生きる力になっています。いつも、本当にありがとうございます。

大変な局面を生き抜く世界各地の人々の暮らしを支えるために、あなたの力が必要です。彼らの未来を、ぜひ冬の募金を通して応援してください。
ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

あなたのご寄付でできること

2020_winter_image.1.1.png
2020_winter_image.1.2.png
2020_winter_image.1.3.png
2020_winter_image.1.4.png

ご支援はこちらから

こちらから今すぐ寄付(クレジットカードで)

<郵便局振り込みの場合>
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

JVCは認定NPO法人です。ご寄付は税金の控除を受けることができます。詳細はこちらをご覧ください。