[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
[特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター]
 
[JVC団体案内へ]
[9ヵ国での活動へ]
[カンボジアでの活動へ] [ラオスでの活動へ]
[タイでの活動へ] [南アフリカでの活動へ]
[アフガニスタンでの活動へ] [イラクでの活動へ]
[パレスチナでの活動へ] [北朝鮮での活動へ]
[スーダンでの活動へ]
[調査研究・提言へ]
[JVCに募金へ]
[JVCに入会へ]
[ボランティアへ]
[出張講演・資料貸出へ]
[書籍・開発教育へ]
[メディア掲載へ]
[JVCマンスリー募金へ]
[東京事務所スタッフ日記へ]
twitterやってます。
[JVCブックレット刊行へ]
[JVC国際協力ポストカード発売中]
[JVC国際協力コンサート]
[JVCメルマが登録へ]
[JVC会員専用ページへ]
[ビデオ「カンボジア農村開発」へ]
[JVCキッズページへ]
[JVC WEB担当者ブログへ]
[JANICアカウンタビリティセルフチェック2008を実施しています]

ガザ封鎖から3年 ―JVCエルサレム事務所からの報告

 
2010年6月24日 更新
 

 

イスラエルによるガザへの「封鎖」が始まり、2010年6月で3年が経過します。JVCはガザで、子どもの栄養改善の事業を通して、弱い立場にある子どもたちを支えながら、また、人々の暮らしが封鎖によってどのような影響を受けているかを見てきました。

残念ながら、封鎖によって発生する失業、貧困、そして健康への悪影響などは続いており、人々は厳しい生活を送っています。ガザの人々の生活が元に戻るには、封鎖の解除が不可欠です。しかしその現実は注目されることはありません。ガザの人々が最も恐れるのは、世界から忘れられるということです。私たちは、ガザの人々がどのような思いで生きているかを隣りで見守りながら、活動を続けていきます。

今回、『ガザ封鎖から3年 封鎖が人々の暮らしに与える影響』と題して、現在のガザの状況や「封鎖」の影響をまとめました。ぜひご一読ください。

 



 
 


 問合せ・資料請求  リンク集  個人情報保護方針  リンク時のお願い

 
すべてのコンテンツ(一部を除く)の著作権はJVCおよびその関係者に帰属します。 サイトマップ