ガザ・栄養改善支援の記事一覧

本日、4月7日は世界保健デーです。 世界保健デーは世界保健機関(WHO)によって定められ、保健に関する重要性の高いテーマに、世界規模の注意を喚起する機会とされています。

今回は、JVCと現地パートナー団体がパレスチナのガザ地区で展開する保健関係の事業を紹介する動画を、2つ紹介します。

子どもの健康を取り戻すことができたお母さんからの喜びのメッセージ

栄養不足により骨や歯がうまく成長せず、元気のなかった娘のハナちゃんを心配していたお母さん。 JVCとパートナー団体の栄養改善の活動を通じたお子さんの経過を語ってくれました。

保健師とボランティアさんによる家庭訪問と講習

現地パートナー団体AEIの保健師ラナさん。 活動にかける思いや、母として感じる仕事へのやりがいについて語ります。

ラナさんとJVCの活動については、こちらのインタビュー記事でも詳しく紹介しています。
【コロナ禍のガザで ~女性保健師からのメッセージ~】
彼女の力強いメッセージを、ぜひお読みください。

昨年の夏の戦争停戦から9ヶ月が過ぎました。戦争中とその後、3ヶ月間の停止に追い込まれたガザ地区北部に位置するジャバリヤでの「子どもの栄養失調予防事業」は2014年10月以降から再開し、多くの寄付者の皆様に支えられながら、また現地のスタッフ・ボランティアさんの意志を尊重しながら続けられています。

続きを読む

【ガザ・栄養改善支援】
事業パートナー・アマルの「ガザ終戦」

パレスチナ事業担当 並木 麻衣
2015年5月13日 更新

こんにちは、パレスチナ事業担当の並木です。

JVCのプロジェクトを運営する仲間として知り合い、今では友人として付き合っているガザの人たちを、先日のパレスチナ出張で訪ねることができました。みんなが無事かどうか、毎日気が気ではなかった2014年夏の戦争から、8ヶ月も経過していました。

続きを読む

戦争前のガザ地区のビーチ(2012年撮影)戦争前のガザ地区のビーチ(2012年撮影)

ガザは、アフリカとアジアと地中海をつなぐ交易地・中継地として、4000年以上の歴史を持ち、今でも様々な遺跡・遺物が発見されています。英国委任統治時代までは、カイロとハイファとベイルートをつなぐ鉄道も、ガザを通っていました。

続きを読む

ガレキを運ぶ男性。ガザ北部にてガレキを運ぶ男性。ガザ北部にて

2014年7月7日~8月26日までの50日間にわたるパレスチナ・ガザ地区へのイスラエルからの軍事行動は、パレスチナ側に、死者2,205人(市民1,483人)、負傷者11,099人の被害を出しました。

戦後、ガザでの失業率は50パーセント近くまで膨れ上がり、一日12時間以上の停電が今も続いています。また、封鎖以降の度重なる攻撃への人々の疲労と絶望が色濃い状況から、引き続き人道支援と問題の抜本的解決が望まれています。

続きを読む

バンクシーのグラフィティアートとガザの子どもたち。写真左は、JVC事業の視察に来ていただいた東京大学院医学系研究科の神馬征峰教授、右はJVC今野。(2015年3月6日、JVC金子撮影)バンクシーのグラフィティアートとガザの子どもたち。写真左は、JVC事業の視察に来ていただいた東京大学院医学系研究科の神馬征峰教授、右はJVC今野。(2015年3月6日、JVC金子撮影)

ガザ地区でバンクシーのグラフィティアート(壁の落書き)を見つけました。

バンクシーは、世界的に有名なグラフィティアートのライターで、ベツレヘムの分離壁に描いたグラフィティアートによって、パレスチナでも有名になりました。

この猫のグラフィティアートは、破壊された家で唯一残ったトイレの壁に描かれています。

続きを読む

7月20日時点でのガザの状況(UNOCHAより

「神が守ってくれる、また会って、一緒にアイスを食べに行こう!」

それが彼女からの今月18日(金)の最後の言葉だった。私がガザで最もお世話になっている人の1人、現地パートナーNGO、AEI(人間の大地)のスタッフであるアマルと、本日4日ぶりに電話連絡が取れた。18日はひっきりなしの銃声と泣き叫ぶ子どもの声が後ろで聞こえる中、私も泣きながら電話した。正直もう駄目かもしれないと思って、電話中涙が止まらなかった。その後の2日間は電話がつながらず、私が送るFacebookのメッセージを彼女が見てくれて既読になっているか?それを頼りに生存を確認した。それでも21日月曜日からはそれもなくなり、気が気ではなかった。

続きを読む

ガザ市近郊のJVC事業地にて(2013年11月21日、今野撮影)ガザ市近郊のJVC事業地にて(2013年11月21日、今野撮影)

ガザ地区中部のディール・アル・バラフに住む看護師の友人に、電話で状況を聞きました。私がパレスチナを発つ直前の7月14日に電話で話した際には、彼の自宅周辺もイスラエル軍の空爆を受けて近所の住民が殺されていましたが、まだ家から出て市場に買い物に行くことができていると話していました。また、電気も大規模攻撃の開始前と同様、1日8時間来ており、彼の声も比較的落ち着いていました。しかし、今日18日に電話したときの彼の声は震えて、ずっと緊迫感を強めており、「状況はとても悪い」と話していました。以下が、彼から聞いた詳しい状況です。

続きを読む

ガザ地区のJVC活動地にてアマル。2014年1月、広瀬撮影ガザ地区のJVC活動地にてアマル。2014年1月、広瀬撮影

7月18日、イスラエル軍は地上侵攻を開始しました。

侵攻開始から現在(日本時間18日午後9時)までにすでに、5歳の幼児を含む28人のパレスチナ人が殺されています(Maan News)。JVCガザ事業のパートナー団体で働くアマルに、安否を確認するため電話しました。彼女とその家族が、地上侵攻で最初の被害を受ける可能性の高いガザ地区北部ベイト・ハヌーンに住んでいるからです。

続きを読む

右から2番目がアマル、真ん中がJVCガザ事業担当金子。(2012年8月撮影)右から2番目がアマル、真ん中がJVCガザ事業担当金子。(2012年8月撮影)

7月14日、JVCがガザ地区で実施してきた、子どもたちの栄養失調予防事業で働くパレスチナ人の同僚アマルに、安否確認も含めて電話で状況を聞きました。彼女は、ガザ地区の中でも特にイスラエル軍からの攻撃が激しい、北部のベイト・ハヌーンという地域に住んでいます。以下が、彼女から聞いた内容です。

続きを読む