生活情報の記事一覧
こんにちは。カンボジア駐在員の大村です。3月11日、カンボジアの首都プノンペンで東日本大震災チャリティバザーが開催されました。今回のバザーは、おいしいカンボジア産胡椒で有名なクラタペッパーさんの主催で、プノンペンで大人気のお店が集結して開催されました。(イベント、出展者詳細はここから)
今回、ご縁があってこのチャリティバザーの寄付先をJVC東北事業(気仙沼市、南相馬市)にしていただけることとなり、当日、私はクラタペッパーさんがご用意くださった特大パネル展示ブースを担当させていただきました。
2月14日はバレンタインデー。ここカンボジアのバレンタインはここ数年盛り上がりを見せており、「男性が、好きな女性(お世話になっている女性も可)にバラの花を渡す日」として定着しつつあるそうです。
しかも!ホワイトデーが存在しないらしい!
バラをもらえて、お返し不要。女性にとっては最高の条件ということで、数日前からスタッフに「バラ欲しいわ~」とアピールしておりました。そして迎えた当日。心優しい最年少スタッフのピーが、やれやれといった顔で、庭の花をくれました(笑)
初めてのお花をゲットして浮かれていたところで、イベント大好き女子スタッフのソマッチがなにやら怪しい動き。
なんとソマッチ、バレンタインのケーキを、近所のお友達(別の州でお菓子づくりのトレーニングを積んだそう)にこっそりオーダーしてくれていました!
ソマッチの粋な計らいで大盛り上がりの私たち。ちょうど2月12日から、今年度の活動を振り返り、来年度の計画を議論する年次会議を実施中で、スタッフ全員、毎日事務所に缶詰でした。毎日厳しい意見交換や成果の確認がある中で、束の間の癒しの時間となりました。
ちなみにクリームを顔につけているのはこちらの文化でも何でもなく、あまったクリームを顔につけて騒いでいただけです(笑)
というわけで年次計画の合間の気分転換も完了!皆で毎日議論しながら、よりよい活動を村の皆さんと作っていきたいと思います。
今回の年次会議は16日に終了。そして26日から再び、最終調整のため全スタッフで3日間、今度は合宿形式の年次会議を実施する予定です。
見に来てくれてありがとうございます。また更新するので遊びに来てくださいね!