声明の記事一覧

【声明】
JVC他38団体、ガザ・イスラエル情勢の悪化による人道的危機の発生を懸念する声明を発表

パレスチナ現地代表 今野 泰三 現地代表 金子 由佳
2012年11月21日 更新

JVCは、ガザ・イスラエル情勢の悪化とガザ地区での人道的危機の発生を強く懸念しています。そのため、2012年11月19日、パレスチナで活動する国際NGOの連合体であるAIDA(Association of International Development Agencies)の声明に署名しました。

続きを読む

本日、日本国際ボランティアセンターは、現在日本政府が検討しているアフガニスタンへの自衛隊医官、看護官派遣検討に関する懸念表明を日本政府に提出しました。

続きを読む

ガザ地区がイスラエルによって封鎖されてから丸3年以上が経ちました。国連と国際NGOの共同体AIDAは、これまで何度も封鎖の解除をイスラエルに対して要求してきました(過去の声明:2009年6月、7月、9月、11月、2010年1月)。

続きを読む

2月26日、国連総会の本会議は、2008年末に勃発したガザ紛争の下での深刻な国際人権法および人道法違反行為を明らかにするために、「独立した信憑性が高い調査」をイスラエルおよびパレスチナ双方に改めて求める決議に至り、賛成多数に承認されました。決議は、日本を含む98カ国が賛成票を投じ、7カ国が反対し、31カ国が棄権しました。

続きを読む

国連と国際NGOの共同体AIDAは、6月のガザの封鎖解除に向けての声明、7月のガザの教育システムに関する声明、9月の水・衛生に関する声明、11月の冬を前に封鎖の解除を要求する声明を発表してきましたが、続く封鎖が人々の健康に与える影響を懸念し、あらためて封鎖の解除を要求する声明を1月20日に発表し、JVCも署名しました。

続きを読む

ガザの封鎖がもたらした人道危機とはどのようなものなのか。それを詳しく説明するレポートを、UNOCHAが8月に発表しました。その英文30ページのレポートをJVCで和文4ページにまとめました。

続きを読む

6月のガザの封鎖解除に向けての声明7月のガザの教育システムに関する声明に引き続き、国連と国際NGOの共同体AIDAは、ガザの水・衛生問題に関する声明を9月3日に出し、JVCも署名しました。

続きを読む

6月のガザの封鎖解除に向けての声明に引き続き、人道支援団体を、NGO、国連機関は共同でガザの教育に関する懸念に関しての声明を7月28日に出し、JVCも署名しました。また、ガザ地区における子どもと教育に関わる概況についてもまとめました。

続きを読む

JVCは、7月1日に『アフガニスタンで人道支援に関わる国際NGOの声明』を外務省、在アフガニスタン日本大使館、およびアフガニスタン・パキスタン支援に関する総理特使に提出しました。

続きを読む

38団体がガザの封鎖解除に向けての声明を出し、JVCも署名しました。

続きを読む