コラボレーションの記事一覧
以前にこのブログでも紹介した「アートけんだまプロジェクト」を、8月24日(水)に台東区社会福祉協議会さんと一緒に、区内の小学生を対象に行いました。「夏!ボランティア体験2016小学生参加特別プログラム」の一環だったのですが、情報開示の翌日には満員御礼、キャンセル待ちになるという事態に!(嬉しすぎる~!)
先日、現地に単身赴任直前のパレスチナ事業担当並木と、アフガニスタン事業担当の加藤と一緒に、お世話になっている鎌倉・WanderKitchenにお邪魔してきました。並木の渡航前最後のチャンスだったので観光する気も満々だったのですが、天気はまさかの大雨・・・!
遅れを取り戻すべく必死に執筆中のコラボシリーズ第3弾。こうやってまとめてみると、2015年は本当に良い御縁に恵まれた1年でした。
さてさて本当にありがたいことに、2015年8月から、鎌倉で大人気のカフェ「WanderKitchen」や、世界各地の雑貨や洋服などを取り扱う雑貨店「jenteco」「souk souk souk」「DEEP BLUE FICTION」、さらにはゲストハウス「Villa Sacra」などを運営する集団"WanderKitchen project"とのコラボレーションがスタートしました。きっかけは、私大村がカフェ「WanderKitchen」の大ファンだった、という単純明快な理由です。
2015年7月6日から12日までの1週間、ソーシャルウェアブランドのJAMMINさんとのコラボレーションで、1つ売れる毎に700円がJVCパレスチナ事業への寄付になるTシャツ&グッズが販売されました。
JAMMINさんは京都に拠点をかまえるチャリティー専門のファッションブランドで、ファッションチャリティーを通じて、NPO/NGOが更に活躍できる社会を目指していらっしゃいます。「ファッションアイテムで自分を表現しながら、社会貢献」というコンセプトに心から同意した私は、実はこのコラボレーションを心待ちにしておりました。毎週コラボ先の団体を変えて、1週間限定でその団体からインスピレーションを得たオリジナルデザインのTシャツ&グッズを販売し、1アイテムが売れる毎に700円がコラボ先に寄付される仕組みです。
久しぶりに「NGO女子徒然日記」「スタッフインタビュー」以外の記事を更新する「東京事務所スタッフ日記」です。伝えたいことはたくさんあるのに、たまってしまっていました!(SNSではオンタイムでお伝えしていたのですが...。)昨年2015年の出来事がメインになりますが、少しづつ書いていきたいと思います。
さて2015年7月から、新しい取り組みがスタートしました。その名も「「The joy of children ~アートと遊び心で世界をつなぐ~アートけんだまづくりワークショップ」。ふむふむ、これは一体どういうことなんでしょう?