以前にこのブログでも紹介した「アートけんだまプロジェクト」を、8月24日(水)に台東区社会福祉協議会さんと一緒に、区内の小学生を対象に行いました。「夏!ボランティア体験2016小学生参加特別プログラム」の一環だったのですが、情報開示の翌日には満員御礼、キャンセル待ちになるという事態に!(嬉しすぎる~!)
「アートけんだまプロジェクト」は、けんだまが得意なファッションデザイナー、伊原純一さんが発案したプロジェクトで、木製のけんだまに自由にペイントを施すワークショップを行い、その収益を、今困っている世界の子どもたちの支援につなげたいとの想いで始まったもの。自由に遊ぶ日本の子どもたちの楽しむ心が、プロジェクトを通して世界の子どもたちにつながり、ともに素敵な未来をつくっていくきっかけになったら.・・・という想いが込められており、寄付先に、JVCパレスチナ事業をご指定いただいています。
当日、夏休みも終盤の子どもたちが集まり始めました。今回は先着順だったのですが、偶然にも全員が女の子。小1~小6まで全学年が集まってくれました。
一通りペイントが終わったら乾燥タイムに入ります。そしてその間、大村から、このプロジェクトが世界のどこにつながるのか?の説明を。(1人あたり50円が寄付になり、10名の参加をいただいたため、500円がパレスチナ事業へのご寄付となりました。大切に使わせていただきます)資料を小学校1年生にも伝わるように作成した甲斐があり(?!)みんな真剣に聞いてくれました。
さて乾燥が終わって、みんなの作品が一堂に!この色とりどりの世界・・・子どもの表現って本当に無限です。
最後は待ちに待った伊原さんからのけんだま技のレクチャーです。みんなコツを教えてもらってとても嬉しそう。
楽しみながら、世界のどこかとつながる仕組み「アートけんだまプロジェクト」。これからも様々な場所にお邪魔したいと思っています。改めまして台東区社協の皆さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
■このプロジェクトへのお問い合わせ:広報担当 大村
TEL:03-3834-2388 MAIL:omura@ngo-jvc.net
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。