※このイベントの申込みは締め切りました。ご了承ください。

今から約25年前の1993年、カンボジアは内戦後の数々の困難を経て、国連による暫定統治と総選挙が実施され、国として新たな出発を遂げました。近年、急速な経済成長を遂げている同国は、アジアでも屈指の7%という高い経済成長率を維持しています。
旅行で訪れる人も増え、「戦争」や「難民」と同じくらい「平和」や「観光」のイメージが定着しつつある最新のカンボジアは今、どのような状況なのでしょうか?来年には5年ぶりの総選挙を控えた現地の「最前線」に、開発や政治・社会状況など、様々な角度から迫ります。
当日はカンボジア・首都プノンペンを中心に15年、フォトジャーナリストとして活動を続ける高橋智史さんをメインゲストにお迎えします。また、1980年、まだ国交がない時代から現地で活動を続けるJVCスタッフも登壇します。聞き手はおなじみ、キャスター・ジャーナリストの堀潤さん。活動報告シリーズの第六弾です。ぜひご来場ください。
過去のイベント:
第一回:南スーダン現地派遣職員 緊急報告会(イベント報告)
第二回:堀潤が見たパレスチナ・ガザ地区(イベント報告)
第三回:国交のない隣国 ~そこに住む私の友人~(イベント報告)
第四回:「北朝鮮」と「イラク」を知ろう!
第五回:いま世界・アフリカで何が? ~日本NGOのモザンビーク入国拒否問題から考える~
日時 | 2017年11月21日 (火) 19:00~21:00 (18:30開場) |
---|---|
会場 | 講談社 2Fセミナールーム
住所:東京都文京区音羽2-12-21 (会場への地図) |
アクセス | 東京メトロ有楽町線護国寺駅下車 6番出口から約1分 |
登壇者 プロフィール |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 先着100名 ※要予約 |
共催 | GARDEN、日本国際ボランティアセンター(JVC) |
協力 | 講談社 クーリエ・ジャポン |
備考 | 当日の撮影、録音はお断りいたします。取材をご希望の方は、事前に「問い合わせ先」にご連絡ください。 |
申し込み/ 問い合わせ先 |
※このイベントの申込みは締め切りました。ご了承ください。
【お問い合わせ】日本国際ボランティアセンター(JVC) ※取材をご希望の方は、事前に「問い合わせ先」にご連絡ください。 |