「北朝鮮」や「IS」にまつわるニュースが、連日マスコミをにぎわせています。
JVCは2001年より16年間、日・朝・韓それぞれの地域の子どもたちの絵とメッセージを集め、その交換を行いながら、今はまだ実際に出会うことの難しい東アジアの子どもたちをつないできました。世界各国で「平和構築」のための活動を行うのであれば、まず自分たちの足元から「平和」を考えてみようという取り組みです。2012年からは、日本の大学生が現地を訪れて、北朝鮮で日本語を学ぶ大学生たちとの交流を積み重ねています。2017年は治安上の事情で大学生の渡航は断念せざるを得ませんでしたが、JVCからは2名のスタッフが、平壌を訪れました。
イラクでは2009年から、地元NGOの「INSAN」と協力して、イラク国内から戦禍を逃れ避難してきた「国内避難民」と、元々その地に暮らしてきた地元住民など、様々な民族が暮らす北部のキルクーク市で、子どもたちをつなぐ平和交流を行ってきました。キルクークでは、子どもたちは民族別の学校に通うため、他の民族の子どもたちと出会う機会が限られています。この数年、資金不足や武装組織「IS」になどによる治安悪化により、一時中断を余儀なくされながらも、2017年は無事に「平和のひろば(Peace Yard)」を実施、平和をテーマにしたアート作品の製作やディスカッションなどに加えて、戦争によるトラウマを抱えた子どもたちに対する、精神科医によるケアなどを行うことができました。
JVCは「北朝鮮」でもイラクでも、まずは「異なる立場の相手を知ろう」という取り組みを続けています。当日は、どちらも8月に現地を訪れたばかりのスタッフが登壇し、最新の情勢や暮らしのようす、ここでしか聞けない?現地の方のエピソードをたっぷりお届けします!司会にはジャーナリスト・キャスターの堀潤さんをお迎えします。
日時 | 2017年9月21日 (木) 19:00~21:00 (18:30開場) |
---|---|
会場 | 講談社 2Fセミナールーム
住所:東京都文京区音羽2-12-21 (会場への地図) |
アクセス | 東京メトロ有楽町線護国寺駅下車 6番出口から約1分 |
登壇者 プロフィール |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
協力 | GARDEN、講談社 クーリエ・ジャポン |
申し込み/ 問い合わせ先 | 下記お申し込みフォームからお申し込みください。 【お問い合わせ/連絡先】JVC広報担当 大村 |