\n"; ?> JVC - 「北朝鮮」と「イラク」を知ろう! - イベント情報

「北朝鮮」と「イラク」を知ろう!

~現地でおこなう交流活動を一挙公開します~
2017年9月11日 更新

「北朝鮮」や「IS」にまつわるニュースが、連日マスコミをにぎわせています。

2016年、平壌での大学生交流で、意見交換をおこなう日朝の大学生たち2016年、平壌での大学生交流で、意見交換をおこなう日朝の大学生たち

JVCは2001年より16年間、日・朝・韓それぞれの地域の子どもたちの絵とメッセージを集め、その交換を行いながら、今はまだ実際に出会うことの難しい東アジアの子どもたちをつないできました。世界各国で「平和構築」のための活動を行うのであれば、まず自分たちの足元から「平和」を考えてみようという取り組みです。2012年からは、日本の大学生が現地を訪れて、北朝鮮で日本語を学ぶ大学生たちとの交流を積み重ねています。2017年は治安上の事情で大学生の渡航は断念せざるを得ませんでしたが、JVCからは2名のスタッフが、平壌を訪れました。

この8月のイラクでの「平和のひろば(Peace Yard)」のようす。お面を被って参加することで、恥ずかしがり屋な子も輪に入りやすくなる工夫がされていますこの8月のイラクでの「平和のひろば(Peace Yard)」のようす。お面を被って参加することで、恥ずかしがり屋な子も輪に入りやすくなる工夫がされています

イラクでは2009年から、地元NGOの「INSAN」と協力して、イラク国内から戦禍を逃れ避難してきた「国内避難民」と、元々その地に暮らしてきた地元住民など、様々な民族が暮らす北部のキルクーク市で、子どもたちをつなぐ平和交流を行ってきました。キルクークでは、子どもたちは民族別の学校に通うため、他の民族の子どもたちと出会う機会が限られています。この数年、資金不足や武装組織「IS」になどによる治安悪化により、一時中断を余儀なくされながらも、2017年は無事に「平和のひろば(Peace Yard)」を実施、平和をテーマにしたアート作品の製作やディスカッションなどに加えて、戦争によるトラウマを抱えた子どもたちに対する、精神科医によるケアなどを行うことができました。

JVCは「北朝鮮」でもイラクでも、まずは「異なる立場の相手を知ろう」という取り組みを続けています。当日は、どちらも8月に現地を訪れたばかりのスタッフが登壇し、最新の情勢や暮らしのようす、ここでしか聞けない?現地の方のエピソードをたっぷりお届けします!司会にはジャーナリスト・キャスターの堀潤さんをお迎えします。

日時 2017年9月21日 (木) 19:00~21:00 (18:30開場)
会場 講談社 2Fセミナールーム
住所:東京都文京区音羽2-12-21 (会場への地図)
アクセス東京メトロ有楽町線護国寺駅下車 6番出口から約1分
登壇者
プロフィール
堀 潤(ジャーナリスト・キャスター)
1977年生まれ。元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。
「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、abemaTV「AbemaPrime」コメンテーター、淑徳大学客員教授、毎日新聞、ananなどで多数連載中。
今井 高樹(JVC人道支援/平和構築グループマネージャー)
大学卒業後、一般企業に就職。退職後、アメリカの公立小学校にインターンとして勤務したのち、2007年よりJVCスーダン事務所現地代表としてスーダン、現南スーダンに駐在。2016年、情勢の悪化する南スーダンで緊急支援活動を実施。2017年4月よりJVC人道支援/平和構築グループマネージャーとして、主に紛争地での活動を統括。
宮西 有紀(JVC広報グループマネージャー)
大学時代、社会運動史を学び、卒論は日韓関係をテーマに執筆。大学を卒業後、移動体通信(ポケットベル)会社勤務を経て、その後は13年間ポータルサイトでインターネット広告に従事。2014年支援者担当としてJVC入職。2017年より広報グループマネージャー。コリア事業補佐も兼務。
池田 未樹(JVCイラク事業担当)
一冊の本との出会いで国際協力に興味を持つ。ニュージーランドでインターンなどを経験後、税理士の資格を生かし、財務を裏方で支えることで間接的に国際協力に参加できると思い、経理担当としてJVCに入職。2014年よりイラク事業を担当。
参加費 無料
定員100名
主催日本国際ボランティアセンター(JVC)
協力GARDEN講談社 クーリエ・ジャポン
申し込み/
問い合わせ先

下記お申し込みフォームからお申し込みください。

【お問い合わせ/連絡先】JVC広報担当 大村
TEL:03-3834-2388 MAIL:omura@ngo-jvc.net
※取材をご希望の方は、必ず事前に大村までご連絡ください。