(前回から続く)
今回の「現地便り」は、避難民住居100戸の着工から完成までの様子を、写真でご紹介します。
1.レンガ造り
避難民住居100戸に必要なレンガは、なんと約14万個。工事に間に合わせるため、3か月前の2015年2月には発注しました。
カドグリ周辺には、品質の良い粘土と十分な水がある場所を選んで、「カミーナ」と呼ばれるレンガ製造場が散在しています。何か所かのカミーナが手分けして私たちのレンガ造りを行いました。




2.着工から基礎工事まで
建設予定地では4月に測量を行って1戸1戸の区画を確定させ、5月に着工しました。









3.レンガの壁づくり
6月、工事はレンガの壁の造成に入ります。





4.いよいよ完成
壁面が出来上がったら、次は屋根やドア、窓の据え付け。雨水に対する強度を増すため外側にセメントを塗布して、ついに8月に完成です。





工事の様子が、お分かりいただけましたでしょうか。
次回は、入居者をどうやって選んだのか、そのエピソードをご紹介します。
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。