ウェブサイトの記事一覧
朝日新聞の記事「アフガン戦争、なぜ終わらない?重要論点オールまとめ」にアフガニスタン事業担当の加藤がコメントを寄せました。 紛争が長引き、和平の見通しが立たない状況にあるアフガニスタンで、NGOはどのような役割を果たしているのかを語っています。ウェブでも公開されていますので、ぜひご覧ください。
掲載メディア | 朝日新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月16日 |
参照先 | アフガン紛争、なぜ終わらない? 重要論点オールまとめ |
9/4(水)に開催された院内集会「国連『小農権利宣言』『家族農業10年』を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農~モザンビーク、プロサバンナの事例から」の模様が9/7(土)放送のTBS系列「報道特集」で放映されました。
下記リンクからビデオと記事がご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください!!
掲載メディア | TBS NEWS |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月 7日 |
参照先 | 日本のODAに現地から『NO!』 |
市民メディア「UPLAN」で9/4(木)の院内集会「国連『小農権利宣言』『家族農業10年』を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農~モザンビーク、プロサバンナの事例から」のフル映像が公開されました。ぜひご覧ください!
掲載メディア | UPLAN |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月 5日 |
参照先 | 20190904 UPLAN 国連「小農権利宣言」「家族農業10年」を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農 〜モザンビーク、プロサバンナの事例から |
毎日新聞のウェブ記事でイラク事業のクラウドファンディングチャレンジ「戦争・ISで傷ついたイラクの子どもたちの心と未来を救いたい!」について記事掲載していただきました。現地パートナー団体代表のコメントなども紹介されています。どうぞご覧ください。
掲載メディア | 毎日新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月 4日 |
参照先 | IS被害のイラクの子に「心のケア」を 日本のNPO、寄付募る |
TBS/JNN系列で放送中の「Nスタ」で、コリア事業の活動のために8月下旬に平壌を訪問した際の取材映像が9月4日に放映されました。その一部がインターネット上で放映から一週間視聴できます。 ぜひご覧ください。
掲載メディア | TBS NEWS |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月 4日 |
参照先 | 日本と北朝鮮の大学生交流、滞在中のミサイル発射に学生は |
9/4(水)に開催された院内集会「国連『小農権利宣言』『家族農業10年』を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農~モザンビーク、プロサバンナの事例から」が、時事通信で紹介されました。
掲載メディア | 時事ドットコムニュース |
---|---|
掲載年月日 | 2019年9月 5日 |
参照先 | 農業支援見直し求める=モザンビーク農民、JICAと対話 |
8月29日(木)に開催された、TICAD VII 公式サイドイベント「SDGsとアフリカ開発?~私たちの暮らしから考える~」でのモザンビークの農民団体代表コスタ・エステバオ氏の発言が紹介されています。
掲載メディア | 時事通信 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年8月30日 |
参照先 | 日本の農業支援、弊害も=モザンビーク農民が訴え-TICAD |
8月28日(木)に開催された、TICAD VII 公式サイドイベント「アフリカの農民の声を聴こう セミナー 気候変動と家族農業」でのカメルーンから来日した農民運動メンバーのエマニュエル・エロング氏の発言が紹介されています。
掲載メディア | 時事通信 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年8月29日 |
参照先 | カメルーン農民、大企業の農地収奪批判=まず人権尊重を |
現在、パレスチナ事業エルサレム事務所現地代表として活動する山村が、内閣府の行う「世界青年の船」事業に講師として参加した際の経験について語っています!どうぞご覧ください。
掲載メディア | 日本青年国際交流機構ウェブサイト |
---|---|
掲載年月日 | 2019年8月28日 |
参照先 | OB/OG紹介 – 日本国際ボランティアセンター パレスチナ事業 エルサレム事務所現地代表:山村順子さん |
8月下旬に平壌で行われた、日本と朝鮮民主主義人民共和国の大学生の平和交流の様子が紹介されました。
掲載メディア | 共同通信 |
---|---|
掲載年月日 | 2019年8月23日 |
参照先 | 平壌で日朝大学生が交流 「関係改善につながる」 |