テレビの記事一覧
9月2日にNHK「ニュースウオッチ9」で新潟で農業を営む、JVCの天明理事へのインタビューが放映されました。
天明理事が呼びかけ人となり、日本の難民やコロナで十分に食べられない人たちに対し、緊急的に行った「コメと野菜でつながろう」についてコメントしています。
天明理事活動の詳細については下記ブログ記事の後半をご覧ください。 「お米を食べて国際貢献!『JVC応援米』」
掲載メディア | NHK 「ニュースウオッチ9」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年9月 2日 |
参照先 | 番組公式HP |
8月27日にTBSで放送中の「news zero」で、JVCパレスチナ事業現地代表の山村へのインタビューが放映されました。
コロナウイルスの1日の新規感染者が1000人を超えるイスラエルで、イスラエル国民のマスクへの抵抗感についてコメントしました。
掲載メディア | TBS News zero |
---|---|
掲載年月日 | 2020年8月27日 |
8/3(月)に実施した、プロサバンナ事業の中止を受けての記者会見について本日のTBS「報道特集」で放送されました。概要は下記「TBS NEWS」のページからもご覧いただけます。
JVCもサポートしてきた現地農民連合のリーダーコスタさんの言葉「農民の声を聞かずに、プロジェクトを進めたことが、間違いだった」という言葉。 今回、プロサバンナ事業は本格始動のために中止となりましたが、これからも権利侵害のリスクがなくなったわけではありません。この言葉を私たちはこれからも重く受け止めていかなければいけないと思います。
動画も含めて、ぜひご覧ください。閲覧可能期間は1週間です。
=====
また、8/12にはオンラインイベント「モザンビークで何が起きたか? オンライン生報告」こちらから。
掲載メディア | TBS NEWS |
---|---|
掲載年月日 | 2020年8月 8日 |
参照先 | モザンビーク 日本のODA事業中止を地元民歓迎 |
番組が取り上げた「拡大懸念"医療脆弱"アフリカ現地日本人の「不安」」というトピック内で、JVC南アフリカ事業の現地スタッフが撮影した映像が使われ、外出制限下の現地の様子が伝えられました。
掲載メディア | テレビ朝日「サンデーステーション」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年4月19日 |
参照先 | 番組公式サイト |
JVCパレスチナ事業現地駐在の山村が「トランプ大統領の中東和平‟仲介"案の行方は?」というトピック内で電話出演し、現地からの生の声をお伝えしました。
放送のアーカイブが3月3日(火)までウェブ上で無料でご覧いただけます。出演は開始22分過ぎ頃からです。ぜひご覧ください。
===============2月17日(月)BS11「報道ライブ インサイドOUT」(20:59~21:54生放送)
■ トランプ大統領の中東和平‟仲介"案の行方は? 国連安保理も非難をし、解決を求めて来た諸課題を、 一方的に帳消しにする和平案が、成立する見通しは最初から厳しかった。しかしそんな「仲介案」をこのタイミングで発表したトランプ氏の思惑と狙いとは...? 真に現実的な和平には何が必要か? 中東と米国政治の専門家を交え、これを解き明かす
出演 司会:岩田 公雄 (学習院大学フェロー)・ 川口満里奈(フリーアナウンサー)ゲスト:宮田 律(現代イスラム研究センター理事長) 中林 美恵子(早稲田大学教授:59歳) ===============
掲載メディア | BS11「報道ライブ インサイドOUT」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年2月17日 |
参照先 | https://vod.bs11.jp/video/insideout/20200217/ |
JVCパレスチナ事業現地駐在の山村が「トランプ大統領の中東和平‟仲介"案の行方は?」というトピック内で電話出演し、現地からの生の声をお伝えする予定です。
出演は21:30前後の予定です(生放送のため変更の可能性もあります)。視聴できる環境の方、ぜひご覧ください。
===============2月17日(月)BS11「報道ライブ インサイドOUT」(20:59~21:54生放送)
■ トランプ大統領の中東和平‟仲介"案の行方は? 国連安保理も非難をし、解決を求めて来た諸課題を、 一方的に帳消しにする和平案が、成立する見通しは最初から厳しかった。しかしそんな「仲介案」をこのタイミングで発表したトランプ氏の思惑と狙いとは...? 真に現実的な和平には何が必要か? 中東と米国政治の専門家を交え、これを解き明かす
出演 司会:岩田 公雄 (学習院大学フェロー)・ 川口満里奈(フリーアナウンサー)ゲスト:宮田 律(現代イスラム研究センター理事長) 中林 美恵子(早稲田大学教授:59歳) ===============
掲載メディア | BS11「報道ライブ インサイドOUT」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年2月17日 |
参照先 | 番組公式サイト |
J-WAVE「JAM THE WORLD」にアフガニスタン事業担当の加藤が生出演します!
フォトジャーナリストの安田菜津紀さんがニューススーパーバイザーを務めるコーナーで、昨年12月に亡くなられたペシャワール会の中村哲さんについて、現地の状況等について語ります。
番組開始は19:00で、出演は20:20頃~の特集コーナー[UP CLOSE]です。
ご予定があって聴けない!という方も放送後のradikoのタイムフリー視聴で期間限定で聴くことができます。ぜひチェックしてください。
掲載メディア | J-WAVE「JAM THE WORLD」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年1月14日 |
参照先 | 番組公式サイト |
TBS/JNN系列で放送中の「Nスタ」で、12月23日に開催されたプロサバンナ事業に関する国会議員主催勉強会の様子が1月1日に放映されました。放映映像は、インターネット上で放映から一定期間視聴できます。ぜひご覧ください。
掲載メディア | TBS 「Nスタ」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年1月 1日 |
参照先 | 「日本のODA要らない」アフリカ農民の訴えにJICAは? |
アフガニスタンで12月4日に発生した銃撃事件によりペシャワール会現地代表の中村哲氏と現地スタッフ5名が命を落とした事件について、 アフガニスタンで活動するNGOとして、いくつかの報道で現地情勢等についての取材協力をしました。 また、AbemaTVの「Abema Prime」12月4日放送回で中村さんが亡くなられたニュースについて報じられた際、ジャーナリストの堀潤さんがJVCの活動に触れたコメントをされました。
このたびの事件で犠牲となった方々、そのご家族・ご友人・関係者の方々へ心からお悔やみを申し上げるとともに、市民団体を攻撃するいかなる暴力行為に対しても、私たちは断固として抗議します。
今回の事件について、アフガニスタン現地からも悲しみと怒りの声が届いており、JVCと、アフガニスタン事業現地パートナー団体「Your Voice Organization(YVO)」による共同声明を発出しました。声明についてはこちらをご覧ください。
掲載メディア | 【テレビ】時論公論【WEB】NHK NEWS WEB/朝日新聞デジタル/時事ドットコムニュース |
---|---|
掲載年月 | 2019年12月 |
参照先 | NHK「アフガニスタンで中村哲医師 銃撃されけが 現地で医療活動」(12月4日 )
朝日新聞「『アフガン人として生きた』 地元関係者ら中村さん悼む」(12月5日 ) |
アフガニスタンから来日したJVCのパートナー団体、Your Voice Organization(YVO)の代表サビルラさんが沖縄を訪問しました。11月22日に謝花副知事を表敬した様子や11月23日に沖縄平和賞委員会と共催した講演の模様がメディアで取り上げられました。
掲載メディア | 【新聞】沖縄タイムス/琉球新報【テレビ】OTV沖縄テレビ/QAB琉球朝日放送/ |
---|---|
掲載年月 | 2019年11月 |
参照先 | 琉球新報『「武器を捨てて対話を」紛争が続く中で育ったサビルラさんが講演 』
QAB琉球朝日放送「第9回沖縄平和賞受賞団体 副知事表敬」 |