テレビの記事一覧

J-WAVE「JAM THE WORLD」にクラウドファンディング「戦争・ISで傷ついたイラクの子どもたちの心と未来を救いたい!」に挑戦中のイラク事業担当のガムラと事務局長の長谷部が生出演します!

ジャーナリスト・キャスターの堀潤さんがニューススーパーバイザーを務めるコーナーで、イラクの子どもたちの現状について語ります。

番組開始は19:00で、出演は20:20頃~の特集コーナー[UP CLOSE]です。


ご予定があって聴けない!という方も放送後のradikoのタイムフリー視聴で聴くことができます。ぜひチェックしてください。

掲載メディアJ-WAVE「JAM THE WORLD」
掲載年月日2019年10月 3日
参照先番組公式サイト

J-WAVE「JAM THE WORLD」に地域開発グループマネージャーの渡辺が生出演!

堀潤さんがニューススーパーバイザーを務めるコーナーで、プロサバンナ事業を例に日本のODAの現状についてお話しします。

番組開始は19:00で、出演は20:20頃~の特集コーナー[UP CLOSE]です。


ご予定があって聴けない!という方も放送から1週間以内はradikoで聴くことができます。ぜひチェックしてください。

掲載メディアJ-WAVE「JAM THE WORLD」
掲載年月日2019年9月12日

9/4(水)に開催された院内集会「国連『小農権利宣言』『家族農業10年』を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農~モザンビーク、プロサバンナの事例から」の模様が9/7(土)放送のTBS系列「報道特集」で放映されました。

下記リンクからビデオと記事がご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください!!

掲載メディアTBS NEWS
掲載年月日2019年9月 7日
参照先日本のODAに現地から『NO!』

9/4(水)に開催された院内集会「国連『小農権利宣言』『家族農業10年』を受けて考える日本の開発援助とアフリカ小農~モザンビーク、プロサバンナの事例から」の模様が放映される予定です。ぜひご覧ください。

掲載メディアTBS系列「報道特集」
掲載年月日2019年9月 7日
参照先番組公式ウェブサイト

TBS/JNN系列で放送中の「Nスタ」で、コリア事業の活動のために8月下旬に平壌を訪問した際の取材映像が放映される予定です。放送は18時10分頃の予定です。 ぜひご覧ください。

掲載メディアTBS「Nスタ」
掲載年月日2019年9月 4日
参照先番組公式ウェブサイト

東京MXテレビであさ7時~7時59分まで放送されている「モーニングCROSS」に、コリア事業の活動のために8月下旬に平壌を訪問したJVC代表理事今井と、平壌の学生との日朝大学生交流に参加した2人の日本人学生が出演する予定です。 ぜひご覧ください。

掲載メディアモーニングCROSS
掲載年月日2019年8月29日

テレビ、ラジオ、インターネットで日本やアジアの今を伝えるニュースや番組を世界に発信している「NHK World Japan」に、JVCとともに活動しているモザンビークから来日中のボアさんが出演予定です。来日の詳細についてはこちらをご覧ください。
<TICAD7(第7回アフリカ開発会議)にあわせてアフリカの農民運動のリーダーが来日、公式サイドイベント等を開催します>  

ボアさんはモザンビークで行われようとしている日本のODA事業である農業開発計画「プロサバンナ」に関わる問題を発信するために来日しました。

8月31日(土)にウェブサイト上で配信されるとのことです。ぜひご覧ください。

掲載メディアNHK World Japan「Global Agenda」
掲載年月日2019年8月31日
参照先Unleashing Africa's Potential

スーダンで暫定統治を続ける軍が、民主化を求める市民のデモ隊排除のため発砲し、民間人に死者が出たという事件を受けて、現地駐在の山本が電話インタビューで出演し、現地の様子を伝えました。どうぞご覧ください。

JVCの現地事業に関して大きな影響はありません。詳しくはこちらをご覧ください。
スーダン現地情勢およびJVCの活動継続に関するお知らせ

掲載メディアNHK「おはよう日本」
掲載年月日2019年6月 4日
参照先NHK NEWS WEB

パレスチナ事業担当の渡辺が参加した2/27「封鎖に抗して ガザ・アーティストは語る」2/28「パレスチナ・ガザの画家三人展―アーティスト・ブリッジ2019(巡回展)」ギャラリートークの模様がNHK BS1 「キャッチ!世界のトップニュース」にて紹介されています。

掲載メディアNHK BS1 「キャッチ!世界のトップニュース」
掲載年月日2019年3月16日

2018年12月からスーダンで始まった、食料品値上がりや燃料不足に対する市民の抗議デモ。死者が出るような武力による弾圧でも鎮圧されず、長引くデモに非常事態宣言が出されるなど非常に不安定な状態に陥っていました。

そして、34年前に軍政から政権交代した記念日である4月6日、スーダン全州でデモの呼びかけが行われ最大規模のデモが発生する事態となり、ついに4月11日、バシル大統領の退任が伝えられました。

大きく揺れるスーダンの現状について、現地事務所を置きスーダンで活動してきたNGOの立場からいくつかの報道で取材協力をいたしました。

30年の長きにわたる独裁が終わったとしても、大きな政治的変換によって現在JVCが行っている支援のニーズが急になくなるわけではありません。今後もJVCは現地の状況に注視しながら、活動を続けていきます。
引き続き、ご支援をいただけますと幸いです。

Tポイントをつかって1ポイントから寄付できる、Yahoo!ネット募金でもご支援を受け付けております。 ぜひご協力ください。

スーダンで国内紛争の影響を受ける人々と子どもたちを支えたい! - Yahoo!ネット募金

日本国際ボランティアセンター(JVC)の募金ページ | Tポイントでも寄付できます。

掲載メディアJ-WAVE「JAM THE WORLD」/ NHK「おはよう日本」/ NHK BS1「キャッチ!世界のトップニュース」/ TOKYO MX「モーニングCROSS」
掲載年月日2019年4月11日
参照先「JAM THE WORLD」4月11日放送回(放送より1週間タイムフリー視聴可能)
NHK「スーダン 大統領失脚もデモ継続 混乱収束するか不透明」