メディア掲載
労働大学出版センターの出版する雑誌「まなぶ」に、JVCスタッフの執筆する記事が掲載されました。
スーダン駐在員の今中が、燃料高騰によって自転車の普及が進む現地の様子を紹介します。
掲載メディア | まなぶ |
---|---|
掲載年月 | 2021年4月 |
参照先 | まなぶ 最新号:2021年4月号 (発売日2021年04月01日) |
カンボジアにおける「農村再生プロジェクト」としてJVCが現地で行っているため池づくりや研修についての紹介記事が、佼成新聞DIGITALに掲載されました。
カンボジアの農村地域では、水へのアクセスによって食糧生産が大きく左右されます。そこで、JVCではため池づくりや少ない水でも作物を育てるための研修などで村の人々の暮らしをサポートしてきました。
現在では研修で学んだ技術を生かし、村の女性たちがため池の周りでハーブを栽培し、収穫したハーブを市場に卸せるまでになり、現金収入につながっています。
また、記事では2月23日(火・祝)に開催される、活動村と直接つなぎ、ため池による暮らしの変化やハーブづくりの様子をご覧いただけるオンラインスタディツア-「カンボジア 香り豊かなハーブに誘われる旅」についてもご紹介いただいています。
掲載メディア | 佼成新聞DIGITAL |
---|---|
掲載年月日 | 2021年2月15日 |
参照先 | カンボジアの女性たちが育てたハーブがハーブティーに! JVCと一食平和基金の取り組みから |
スーダン現地駐在員今中への取材記事が、毎日新聞デジタルおよび2月17日付けの朝刊紙面に掲載されました。
JVCの活動を通して未来への一歩を踏み出したマルガニ君はじめ、JVCがスーダンで行っている補習学級の現状が紹介されています。
新型コロナウィルスの影響により一時閉鎖を余儀なくされましたが、9月に再開。子どもたちが通い続けられる仕組みづくりを意識しながら今後も活動を続けていきます。
掲載メディア | 毎日新聞 |
---|---|
掲載年月 | 2021年2月 |
参照先 | 「マルガニ君」の友達はどこへ 奪われた学ぶ機会 スーダン |
日本をはじめ世界中の厳選された最新のサステナブルな情報をお届けするサービス「ELEMINIST(エレミニスト)」で、余ったハガキや書き損じハガキ、使用済み切手などをJVCの活動地で役立てている、JVC物品支援について紹介されました。
お家にある不要なものが国際協力に変えられます。記事の詳細は下記URLよりご覧ください。
掲載メディア | ELEMINIST(エレミニスト) |
---|---|
掲載年月日 | 2021年1月27日 |
参照先 | 余ったはがきや書き損じはがきで社会貢献 各社で回収キャンペーンを実施中 |
カンボジア現地代表の大村が執筆しているEXPAT by クーリエ・ジャポンが更新されました。
今回は、新型コロナウイルス禍での日本への一時帰国を経て、2020年12月に再びカンボジアに赴任した時の様子を紹介しています。
陰性証明書のインクの色をめぐって、思わぬトラブルが起こります!!ぜひご覧ください。
掲載メディア | EXPAT by Courrier Japon |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月30日 |
参照先 | コロナ禍のカンボジア渡航は陰性証明のインクに注意! |
カンボジア事業地からドライハーブを出荷しているRoselle Stones Khmer(Demeter)さんの取り組みが、講談社『FRaU』の「循環型社会への道しるべ。"サーキュラーエコノミー"を知っていますか?」のセクションで紹介されています。カンボジア事業からも、写真をいくつか提供させていただきました。ぜひご覧ください。
掲載メディア | 講談社「FRaU」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月22日 |
参照先 | 綾瀬はるかさん表紙の「SDGs」特集号が本日発売!テーマは「循環」
プレスリリース「FRaU『1冊丸ごとSDGs特集』最新号の表紙は綾瀬はるかさん。❝循環❞をテーマに国内外の最新事例や著名人のアクションを徹底取材。12月22日発売!」 |

J-WAVE「JAM THE WORLD」にてジャーナリスト・堀潤さんが「堀サンタ」としてJVC国際協力カレンダーを視聴者プレゼントとして用意、カレンダーを紹介してくださりました!(プレゼント抽選は終了しています。)
JVCカレンダー紹介の時間は20:00~(radicoでは01:00:00)です。
放送はradikoで聴くことができます。ぜひオンエア全編お聴きください!
*聴取可能期限は放送から1週間です。 *再生ボタンを押してから24時間時経過すると聴取可能期限内でも聴けなくなりますのでご注意ください。
また、惜しくも抽選がはずれた堀さんファンの方には、堀潤さん直筆サイン入りのカレンダーを限定販売中です!ぜひ~! https://www.ngo-jvc.com/jp/notice/2020/12/20201214-calendar.html
JVC国際協力カレンダーの詳細、ご購入は下記をご覧ください。
掲載メディア | J-WAVE「JAM THE WORLD」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月24日 |
JVCカンボジア事業の活動村のハーブを使ってくださっているハーブティーブランド「DEMETER(デメテル)」を立ち上げた西口三千恵さんのインタビュー記事が、WEBマガジン「greenz.jp」に掲載されました。記事中には活動村の人々やJVCローカルスタッフの写真も登場します。
「DEMETER」とのつながりは下記のカンボジア現地ブログもご覧ください。
![]() 【ブログ】カンボジア現地通信 |
![]() 【ブログ】カンボジア現地通信 |
掲載メディア | WEBマガジン「greenz.jp」 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月21日 |
参照先 | 雑草のように身近に生えるハーブで社会貢献。カンボジアで「学校ハーブ園プログラム」を行うデメテルハーブティー西口三千恵さんの行動の源とは。 |
2019年12月4日、NGO「ペシャワール会」の現地代表で医師の中村哲さんが殺害されて一年が経ちました。
JVCアフガニスタン事業のパートナー団体「Your Voice Organization(YVO)」とJVCは当時、中村さんの訃報に接し共同声明を発表しましたが、今年も、YVOがアフガニスタン・ジャララバードで追悼集会を主催し、その模様が毎日新聞に掲載されました。
掲載メディア | 毎日新聞 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年12月 5日 |
参照先 | 「我々は決して忘れない」 アフガン・殺害事件発生の地で中村哲さん追悼 |
朝日新聞社「論座」でのジャーナリスト・安田菜津紀(Dialogue for People)さんの連載「あなたのルーツを教えて下さい」にて、JVCアフガニスタン事業担当のガムラ・リファイのインタビュー記事が掲載されました。
シリア出身のガムラの故郷への思いや幼少期の思い出、また日本への留学直後に起きたシリア内戦に対する葛藤、そしてJVCに入職して人道支援に携わることになった経緯や活動にかける気持ちなど、様々な思いが綴られています。
ぜひ、ご覧ください!
掲載メディア | 論座 |
---|---|
掲載年月日 | 2020年11月29日 |
参照先 | いつの日かジャスミンが香る故郷シリアへ 人道支援をしながら夢みるものは… アフガニスタンへの人道支援に携わるガムラ・リファイさんのシリアへの思い |