\n"; ?> JVC - 事務所に漂ういい香り!せっけん作りで活動費を稼ぐタイボランティアチーム - 東京事務所スタッフ日記

事務所に漂ういい香り!せっけん作りで活動費を稼ぐタイボランティアチーム

2018年5月28日 更新

JVCには平日の日中に行われている事務ボランティアの他に、主に平日の夜に集まっている国別のボランティアチームがあります。JVCの活動を国内で支える大切な存在で、楽しく国際協力できる大人のサークル活動のような場です。

今日はタイボランティアチーム(以下タイチーム)を紹介します。タイチームは毎週木曜日、19時半頃から集まっています。主に事務所での活動ですが、年に数回暑気払いや忘年会、新年会ではタイ料理屋にも足を運んでいます。

タイチームのメンバー。みんなタイが大好き!タイチームのメンバー。みんなタイが大好き!

自然素材100%のせっけん作り

2月某日。夜7時半を過ぎるとタイチームのメンバーが集まってきました。今日の活動内容はせっけん作り。タイチームはせっけんを手作りして、イベントなどでご寄付のお礼としてお渡ししてタイ事業の活動費を集めています。このせっけんは自然素材100%の原材料で作ったせっけんで、マルセイユせっけんとか、アレッポせっけんと呼ばれる、巷では高級せっけんなんだそうです。それがなんと300円でで手に入るというからお得ですよね!

材料は水とオイルと苛性ソーダだけ。温めた3種類のオイルと苛性ソーダをペットボトルに入れてシャカシャカ。10分もするとサラサラだった中身がドロっとしてきます。以前はボウルに入れて混ぜていたそうなんですが、結局はこのやり方が簡単でよく混ざるそうなんです。それを牛乳パックの型に入れて1週間ほど寝かせます。
この日はレモングラスエッセンス。レモンのさわやかな香りが広がって、このせっけんで身体を洗ったら幸せに包まれそう・・・(*^_^*)。

石鹸作りの様子石鹸作りの様子
混ぜた材料を型に入れます混ぜた材料を型に入れます

せっけん作りは奥が深い

1週間経つと石鹸は固まりました。これをカットして、さらに3週間程度乾燥させると、水分が完全に抜けて完成です!最初は上手に作れなかったそうなんですが、材料の割合を研究して、ちょうどいい配合を見つけたそうです(研究熱心!)。

苛性ソーダは取り扱い注意。作る時は手袋着用します苛性ソーダは取り扱い注意。作る時は手袋着用します
完成した石鹸です完成した石鹸です

タイチームといえば映画!

またタイチームと言えば映画上映!
3月~5月の木曜の夜にP-nong Learning Centerという団体と一緒に、JVC事務所でドキュメンタリー映画の上映会を行っています。骨太のドキュメンタリーなので、見終わるとやる気がみなぎってきます!

タイチームにはいつかはタイに住みたいという、タイが大好きな人たちが集まっています。そんな人たちにタイの魅力を聞いたら「良い加減」なところがいいそうです。(いい加減ではないですよ、「良い加減」です。)タイが気になるあなたも一緒に活動してみませんか。

活動に参加されたい方は、こちらからどうぞ

ボランティアチームの案内

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。