\n"; ?> JVC - JVC合唱団の合宿に参加してきました。 - 東京事務所スタッフ日記
2013年8月 5日 【 東京事務所の日々

JVC合唱団の合宿に参加してきました。

2013年度ホームページインターン 倉持 祐香
2013年8月 6日 更新

「歌う」ことで「国際協力」できる!

はじめまして、2013年度JVCホームページインターンの倉持祐香です。現在大学4年で、学業・インターン・アルバイト等しながら過ごしています。JVCでインターンを始めた時期にJVC合唱団にも入団しました。入団した理由は、歌うことがなによりも好きということ、JVC合唱団のHPの『歌うことで国際協力ができる』というフレーズに惹かれたからです。

幼少期のホームビデオを見ると歌を歌っている映像が数多く残っています。中学生の時は有志合唱団でコンクールに出ました。高校生の時はコーラス部に所属していて、毎日合唱ができる環境がありましたが大学に入り合唱をする機会が減ってしまっていました。

そんな時に出会ったのがJVC合唱団です。「国際協力+合唱」と私にぴったり、わたしの為にあるの?と思ったくらいです。入団以降は、12月のコンサートに向けて毎週『メサイア』を練習しています。

歌いどおしの合宿

JVC合唱団の合宿が2013年8月2日(金)~5日(日)に茨城県潮来であり、参加してきました。今年の合宿はJVC合唱団に加えて、本番のステージに一緒に立つNOVA VOCE(ノヴァ ヴォーチェ)早稲田大学・日本女子大学室内合唱団の方々との合同合宿となりました。

室内合唱団の同じパートの仲間と共に(右から2番目:倉持)室内合唱団の同じパートの仲間と共に(右から2番目:倉持)

朝から晩までメサイア漬けのこの合宿では、同年代の人や人生の先輩、メサイア経験のある方々から多くの事を学ぶ貴重な時間になりました。団員の練習時の集中力の高さに驚いたと共に、自分自身のレベルアップの必要性も感じました。そしてなによりも3日間、同じ空間を共有にしたことで、本番のステージに立つ仲間とさらに距離を縮められる良い機会になりました。

個人的には、まだまだ歌い足りないので1週間くらい合宿しても良かったかなと思いました。

今年は指導から本番まで青木洋也先生が指揮をふってくださる回であり、私自身、メサイア初挑戦なので今からどんな仕上がりになるのかとても楽しみにしています。本番が感動するステージになるように残り4カ月、青木先生をはじめJVC合唱団のサポートしてくださっている多くの方たちに感謝をしながら団員みなで頑張っていきたいと思います。お時間ある方は是非、本番のステージ聴きにきてください。チケット購入する他にもJVC国際協力コンサートにはさまざまな形で関わることができます。詳細はJVC国際協力コンサートの公式サイトでご確認ください。

メサイアの重厚さを物語る...?

厚さも然ることながら歌う曲数の多さにも驚き!厚さも然ることながら歌う曲数の多さにも驚き!

余談になりますが、メサイアの楽譜、厚さが3cmくらいあることを皆さんご存知ですか?合宿では長時間に渡り楽譜を持っていたので腕が筋肉痛です。本番も長期戦なので、重さで手が震えないように今から鍛えなければ...。

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。