\n"; ?> JVC - 中学校「公民」の教科書に登場 - 東京事務所スタッフ日記

中学校「公民」の教科書に登場

広報担当 広瀬 哲子
2012年6月 1日 更新

東京書籍発行の中学校3年生向け「公民」の教科書に、JVCの活動が掲載されました。担当の編集者さんが、完成した教科書をJVCに届けてくださいました。ありがとうございます。

中学3年生の約6割にあたる70万人がこの教科書を利用するそうです。
著作権の都合上ページ全体をお見せできませんが、採用していただいたのはこちらの2枚の写真です。

「持続可能な社会」を説明するページに、カンボジアで堆肥づくりの研修に取り組む山崎勝の写真。葉っぱや牛糞など農村にある身近な資源を活用して肥料を作ることで化学肥料を買わずに済み、家計にも土壌にも負担が少ない農業をすることができます。 写真は教材を囲んでいる様子です。

そして「世界の中の日本」のページに、パレスチナでの子どもの栄養改善プロジェクト。封鎖の影響で栄養失調の子どもが多いガザ地区。幼稚園で栄養強化ビスケットと牛乳を配ることで貧血などを防いでいます。

1冊の教科書は、何十人もの専門家が関わって4年近い時間をかけて作られるそうです。
生徒さんたちが教科書の1枚1枚の写真の背景に思いをはせて、社会と自分の関わりを考えてくれることを願っています。
(そして、顔の写真に鼻毛やちょびヒゲなどなど落書きがされませんように!)

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。