\n"; ?> JVC - 「パレスチナ・自治区以上国家未満」報告会を開催 - 東京事務所スタッフ日記

「パレスチナ・自治区以上国家未満」報告会を開催

2011年度広報インターン 成田 矩子
2011年10月28日 更新
パレスチナの状況を語る津高パレスチナの状況を語る津高

10月25日、「パレスチナ・自治区以上国家未満~国家への道はどれくらい長い?~」と題した、パレスチナ事業担当津高政志による報告会が行われました。

津高は東エルサレムの活動地を訪れるパレスチナ出張から戻ったばかり。

国連加盟申請をめぐるニュースで今まさに国際社会で注目を集めるパレスチナの動向と共にJVCの活動報告がなされました。

ウードの演奏ウードの演奏

会場は台東区にある英信寺本堂。荘厳な雰囲気の中、報告の最後にはパレスチナの民族楽器であるウードの演奏も。なかなか聴くことのできないウードの音色に加え、他の場所では感じられない響きに魅了された方も多かったのではないでしょうか。

会場からは、現地駐在や出張の期間にパレスチナで経験したことについて、現地の女性たちの様子について等、時間いっぱいに質問がされていました。

ニュースを追っていても、資料を目にしても、なかなかこの地域の抱える問題を理解できないと感じるのは、理由のひとつにパレスチナとイスラエルと言う両者の立場の違いがそこにあり、見る者はどう対象をとらえたらよいかわからなくなってしまうためでしょうか。

JVCのスタッフの行う報告会では、現地で働きその地域を感じてきたそのままの声をお伝えしています。国際情勢を理解しようとするときのヒントとなればと思います。

(広報インターン 成田矩子)

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。