\n"; ?> JVC - 2011年のカレンダー、完成しました! - 東京事務所スタッフ日記

2011年のカレンダー、完成しました!

広報担当 広瀬 哲子
2010年8月16日 更新

毎年おなじみの「JVC国際協力カレンダー」、2011年版が完成しました!

JVCカレンダー表紙JVCカレンダー表紙

もう来年のカレンダー?まだ夏なのに?ずいぶん早い気がしますが、年末商戦へ向けて書店さんや生協さんへの営業はもう始まっているのです。

2011年のカレンダーは写真家・三井昌志さんの写真でつづる12カ月。
テーマは「アジアの瞳」です。

3月はネパール3月はネパール

見渡す限りの菜の花畑に包まれるネパールの子どもたち、
笑顔で牛を引いて歩くカンボジアの少女、
赤い僧衣に身をつつんで托鉢に向かう、ミャンマーのあどけない少年僧、
エメラルドグリーンの海辺で魚網を引く、鮮やかなサリーをまとった女性たち。
8月はインド8月はインド

1枚1枚めくるごとに、アジアの日常の中にある輝きが飛び込んできます。

まもなくWebでの販売をスタートしますのでお楽しみに。
収益がJVCの活動に役立てられるこのカレンダー、気軽な国際協力としてプレゼントにも人気です。
壁掛型1500円、卓上型1200円での販売です。

今回の写真を撮影した三井昌志さんは、旅する写真家。
機械メーカーに勤務した後、2000年に10カ月にわたるユーラシア大陸一周の旅へ。
その後アジアを中心に37カ国を訪問して写真を撮り続けています。
公式HP http://www.tabisora.com/

その三井さん、なんと今バングラデュ製の三輪自転車「リキシャ」に乗って日本を縦断中です。沖縄から北海道まで、人力での超スローな旅。一体今はどこにいるのでしょう?旅の様子はこちらをチェック。明日は室蘭らしい。
リキシャの旅 http://blife.exblog.jp/

そんな三井さんの写真展が8月26日から9月1日まで新宿御苑で開催されます。
「この星のはたらきもの」
この会場でJVCカレンダーも販売されます!
できたてほやほやの初お披露目です。皆さんの反応が楽しみ。
期間中はご本人も会場にいらっしゃるそうです。
会場へもリキシャで来るのかな?

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。