わたしたち日本国際ボランティアセンター(JVC)は、30年前、タイの難民キャンプでその一歩を踏み出しました。

カンボジア、ラオス、ベトナムからキャンプに身を寄せた人びとを支える活動は、それぞれの国に残った人々のくらしを建て直し、難民を出さない村づくりの活動へと広がってゆきました。インドシナでの支援活動を受けて、国内でも定住難民への生活を家庭訪問などで支えてきました。
現在、JVCは世界9ヶ国で、人道支援、開発支援のプロジェクトを展開していますが、ここには、萌芽期からJVCが重視していた「困難な状況にありながらも、自ら改善しようとする人々を支援する」という姿勢が貫かれています。
これまで、「世界難民の日」は難民への支援を続けよう、増やそう、という日としてのみ捉えられてきました。
しかし、今年は日本で第三国定住プログラムが本格始動する年でもあります。遠い地の人々を支えるだけではなく、私たちは、「難民」にならざるを得なかった人々と、生活の場で向き合うことになります。世界難民の日は、わたしたちが当事者となったことに気づかせてくれる日になったのだと思います。
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。