寒い日が続きますね。冬の中でも一番つらい時期です。
1月13日、パレスチナ事業担当の藤屋が共立女子大学で担当している講義に、私たちインターンの三人が参加させていただき講義することになりました。講義は「国際協力とNPO」。今日のテーマは、インターンを通して国際協力NGOに関わることの意義です。私たちインターンが日々行っている業務がいかに国際協力に役立っているか、このインターンの経験を通して自分たちが何を学んだか、ということを各20分ずつ、同年代の学生の皆さんにお伝えします。
まずは広報インターンの私が広報の仕事を紹介します。東京事務所での広報活動という、一見地味で単調な作業が、実はJVC全体を支える大切な仕事なのだということを伝えようとしました。
次に、イラク事業インターンのブルーノの講義。インターンに応募したのは、大学で行われる机の上の勉強を越えて何か実際に自分で行動してみたかったから、という動機をお話ししました。
最後は、パレスチナ事業インターンの塩塚が、インターンを通して得た人とのつながりや問題意識を中心にお話ししました。
学生の皆さんの注目を浴びながら講義するということで、私たち3人とも初めての経験にとても緊張しました。けれども、この講義を通して私たち自身も、日々のインターン業務の意義を改めて振り返ることができ、大変よい経験になりました。
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。