\n"; ?> JVC - 福祉と国際協力って似てる。 - 東京事務所スタッフ日記

福祉と国際協力って似てる。

広報担当 広瀬 哲子
2009年2月11日 更新

「NGOの生の話を聞きたい」と、城西国際大学の大学院の学生さんたちが
JVCにいらっしゃいました。

城西国際大学

福祉学科の大学院生ということで、重度の障害児の施設で働いていた方や、
今も施設で働きながら大学院に通っている方など、
皆さんすでに現場経験が豊富です。

そんな方々なので、こちらがお話する海外支援の話も
福祉の現場と結びつけて考えてくれます。

例えばJVCはカンボジアの農村で、「日本人が井戸を掘る」ということを
していません。どうしたら現地の人たちが彼ら自身の力で成し遂げられるか。
そのために私たちは、村の人々の話し合いの場を作ったり、
初期投資だけを支援しています。

「それって福祉と同じですね」と学生さん。
「こっちでやってしまわず、相手が自分からできるようになるのを
促して、待つ。『教えてあげる』ということではないんです」
福祉の現場もそのように心がけているそうです。

なるほどなるほど。
JVCが南アフリカで行っていた障害児ホームの活動にも
専門的な視点で多くの質問やコメントをくださったりと、
私にとっても学ぶ点の多い時間でした。

さらに先生が「自宅でとれた銀杏です」とお土産を☆
ありがとうございました!

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。