\n"; ?> JVC - 希望の里@高尾 - 東京事務所スタッフ日記

希望の里@高尾

広報担当 広瀬 哲子
2008年7月23日 更新

高尾山、行ったことありますか?
旅行版の「ミシュラン」で三つ星を取ったこともあって、人気が高まっているそう
ですね。

ちょっと前に、その玄関口の高尾へ行ってきました。
といっても観光ではありません。
行き先は「希望の里」。
ここは知的障害を持つ方々が集まり、企業や様々な団体などから受ける仕事を通
して自立を目指す場です。
希望の里

JVCではこの「希望の里」に、支援者の皆さんにお送りする郵便物の封入作業
を発注しているのです。
「こんにちは~!」と施設の中に入ると、進んでる、進んでる。私たちの郵便物
がどんどん封入されています。
作業風景

作業をしてくださっているのは、約30名の方たち。
ミシン目を切るのが上手な人。
丁寧に封入をして、きちんと入ったか確認をしている人。
休憩をしながらの人。
一人で作業するのが落ち着く人。
そして時にサポートしながら、仕上がった作業を確認、計数している職員さん。
それぞれにぴったりのペースで、しかし全体としては確実に封入が進んでいきま
す。

「こういった仕事が少しでも多く入ると助かるんです」と、施設長の村山さん。
法律が変わって、このような施設への補助金が減っているそうなのです。施設が
運営を続けるために、そしてここに通う方たちの自立に少しでもつながるため、
対価を支払う「仕事」としての発注が必要です。
施設長

今回の訪問で、しっかりと作業を任せられることを確認してきました。
JVCの事務所でボランティアさんに手伝ってもらって封入・・・、ではカバー
できない量の時は、「希望の里」さんのような通所授産施設とどんどん連携して
いきたいと思います。

イベントや資料請求などでJVCに住所を残してくださった皆様にお送りしてい
る「夏の募金」の郵便物。こんな経緯でお手元に届いています。次回届くのは12
月の冬の便り、お楽しみに!

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。