\n"; ?> JVC - いらっしゃい!ラオスからのご一行様 - 東京事務所スタッフ日記

いらっしゃい!ラオスからのご一行様

広報担当 広瀬 哲子
2008年6月 5日 更新

「サバイディ~!」
ラオス語の「こんにちは」でお迎えしたのは、ラオスから来日している仲間たち。
一緒に活動を行っている郡の職員と、JVCのスタッフ(ブンシン&フンパン)です。
ラオスからの来訪者

彼らは今、日本で農業や森林、地域づくりなどなどを学ぶスタディーツアーの真っ最中なのです。
この日は熊本県水俣市を訪問し、「地元学」を学んできました。

どんなことが印象に残ってる?

サワナケート郡の職員さん:
「土地にもともとあるものや知識を活かす、という『地元学』が印象的。
ラオスの私たちの地域では、住民が地元の価値に気づいていないと思うんです。
ラオスに帰ったら、地元に価値があることを皆に伝えたいです」
サワナケート郡職員

活動予定のサワナケート郡の森

JVCラオス人スタッフ:
「(公害を経験した)水俣は、ラオスがどんな道を選ぶべきなのか教えてくれる場所。
ラオスが一番いい道を選ぶことに協力していきたい」

短い滞在期間でありながら、皆さんいろいろ吸収しているようです。
もっと聞きたいことはあるものの、忙しいスケジュールで慌しく次の場所へ移動していったご一行。
日本で感じたことをラオスで活かしてくれるよう、期待しています!

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。