\n"; ?> JVC - インターン勉強会 - 東京事務所スタッフ日記

インターン勉強会

2007年度広報インターン 末吉 あゆみ
2008年2月 5日 更新

先週、インターンが集まってインターン勉強会なるものが開催されました。

インターンとして普段事務所に来てミーティングにも参加させてもらっているものの、
なにせJVCは活動地が多くてその分プロジェクトも多いのです・・・。
そのためミーティングでは聞きなれない言葉が飛び交うこともしばしば。。

そこで

インターン一人一国担当してJVCの活動を理解しよう!ということになり、
それぞれJVCの活動国の中から自分の興味のある国を選び
インターンの中でJVCの活動紹介をすることで
理解を深めるべく勉強会が開かれることになったのでした。

先週はその2回目。
私は途中から参加したので最後の一人の発表しか聞けませんでしたが
この日は発表国担当のスタッフも参加してくれていたので
インターンの発表で足りなかった部分の補足や質問に答えてくれていました。

普段からスタッフに質問すればもちろん教えてもらえます、
でもこの勉強会のいいところは、
インターン同士という同じくらいの目線・知識を持った人が発表するため
より噛み砕いた言葉で説明を聞けるということ。

プロジェクトの話になると、やっぱりその背景や状況を理解した上でないと、
なんとなく分かった、で終わってしまいがち。
その腑に落ちなさを解消する一つの手段になっている気がしました。

いい意味でのフランクさがあって、自分だけで勉強する以上に勉強になります。
そして相手はインターンということで緊張感も若干和らぎます笑。

インターン勉強会の発案者は私。
数多くいるにも関わらずなかなかみんなが集まれないインターン。
言われた仕事だけじゃなくて自分で思ったことをやってみたいという気持ち。

そんな部分をちょっと実現できたのがこのインターン勉強会かなと思っています。

08022701s.jpg

(広報インターン:末吉)

この活動への寄付を受け付けています!

月500円からのマンスリー募金で支援する

今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。

郵便局から募金する

郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。

口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。

JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。

遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。