かなり丈夫なゴーヤの威力に安心しきって、相変わらず放置状態の屋上菜園。先日、アサガオが屋上の仲間に加わったこともあり、アサガオ係さんに「ゴーヤにも水やるの?どうする」と尋ねられ、「ア、お願いシマス」などと依存し始めた。いかんいかん。
そうこうしてるうちに「こないだの週末、かなり干からびてたよ。水やっといた」との報告もあった。いかんいかんいかん。
そして、ゴーヤの茂り具合に目を奪われて、ほとんど忘れかけていたのだが、鮮やかな色で存在感をアピールし始めたのがミニトマト。こんな感じになりました!
この寂しい感じがミニトマトの鉢。
ぜんぜん上に伸びていく気配がないので、「何でだろう」と相談したら、「そりゃ、ちゃんと棒で支えてやらなきゃダメよ」と言われ、やってもらった後の図。
うーん、責任持たねばと言ってたはずが、すべてお任せになってしまっている。
すでに、わたしは収穫と食べるのが専門だ。
話は変わるが、先日の丸幸ビル「NGOまつり」のミーティングで、屋上の利用が話題になった。
昨年はテントを張って、輪投げや出店をやったりした。楽しかったのだが、なにしろ9月の屋上は灼熱地獄。何か暑さを凌ぐものがほしいと強く思ったものだった。
でも、「今年はグリーンカーテンがありますから!」と主張するには、あまりにも貧弱な屋上菜園なのだった。
・・・まだまだです。
(会員担当 テラニシ)
この活動への寄付を受け付けています!
今、日本全国で約2,000人の方がマンスリー募金でご協力くださっています。月500円からの支援に、ぜひご参加ください。
郵便局に備え付けの振込用紙をご利用ください。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所
※振込用紙の通信欄に、支援したい活動名や国名をお書きください(「カンボジアの支援」など)。
※手数料のご負担をお願いしております。
JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます(1万円の募金で3,200円が還付されます)。所得税控除に加え、東京・神奈川の方は住民税の控除も。詳しくはこちらをご覧ください。
遺産/遺贈寄付も受け付けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。