\n"; ?> JVC - No.323 イラク戦争は共存の社会を壊し憎悪を生み続けている - 会報誌Trial&Error

No.323 イラク戦争は共存の社会を壊し憎悪を生み続けている

2016年11月24日 更新
イラク戦争は共存の社会を壊し憎悪を生み続けている
結局存在しなかった「大量破壊兵器」の捜索を理由に2003年に始まったイラク戦争は、各地の街の徹底破壊と虐殺を招いた。かつてイスラム教スンニ派とシーア派が共存していた社会では、米英軍がスンニ派を「サダム・フセイン支持層」として攻撃対象にしたり、シーア派が新政権を担うことで反米・反シーア派を掲げるISが誕生したりと、二つの宗派は対立の構図に置かれている。加えて、肉親を殺された子どもは心に深い傷を負っている。それはアメリカとともに戦争のできる国になった日本が今後つくり出す姿かもしれない。
特集特集 イラク戦争がもたらしたもの
  • 平和だったイラクを知らない子どもたち。
    (イラク事業担当 池田 未樹)
  • 明らかになった初めから攻撃ありきのイラク戦争。
    (ジャーナリスト 志葉 玲)
イラク
いまさら聞けない
Q&A

「JVC会員」と「JVCマンスリー募金」って
何が違うんですか?
(回答:会員・支援者担当 宮西 有紀)

広報
スタッフの
ひとりごと

思わず「手」が出る
(スーダン事務所現地代表 今井 高樹)

コネタにゅーす
活動地雑学

帆布がつなぐ縁
(気仙沼事業担当 横山 和夫)

気仙沼
報告

いなかで学んだ国際協力の実践
(2016年度広報インターン 西川 芳枝)

国際協力
報告

多国籍ボランティアが作った新しい英語ウェブサイト
(ボランティア 竹村 謙一)

イベントあらかると
出張版

頻発する自爆・爆破事件・暴力
~私たちは今、何をすべきなのでしょうか?~
(南相馬事業担当 白川 徹)

プロジェクト一覧2016年6月後半~2016年9月前半
ODAウォッチ

プロサバンナ事業 第16回
「時代遅れ」なニューアライアンス?
(調査研究・政策提言担当 高橋 清貴)

ODA
イベント
あらかると

2016年7月~9月
いべんと・ピックアップ!:
JVCと出会う週末@栃木
~食から学ぶ国際協力~
(アフガニスタン事業担当 加藤 真希)

国際協力
告知
  • JVC国際協力コンサート2016
    12月はバッハを聴いて国際協力!
    (コンサート事務局 石川 朋子)
  • 第10回 国際有機農業映画祭2016
    私たちの食べ物がつくられる仕組みやその思いに触れる
    (国際有機農業映画祭運営委員会共同代表 大野 和興)
JVCな人

JVC合唱団+メサイア=今の私
(カウンターテノール/指揮者 青木 洋也)

コンサート
おおすめ音楽『光を世界へ~Yes all Yes~』
制作・発売:サトワミュージック
曲・詞・編曲・プロデゥース:
ウォン・ウィンツァン
(広報担当 大村 真理子)
お知らせ
  • 投稿募集中
  • 「夏の募金」報告
  • 募金集計
  • ボランティア募集
  • 熊本震災支援者募金報告
  • 人事
  • 編集後記

【発行年月日: 2016年10月20日】