
- 特集 「あるもの」を活かす暮らし
南アフリカの都市部で菜園をつくる - JVC の活動の柱のひとつである地域開発において、これまではその活動のほとんどが農村での暮らしを良くすることに焦点をあててきた。一方で、石油をはじめとする天然資源は枯渇し始め、「新自由主義経済」「グローバル化」といった言葉に代表されるような市場経済を中心とした消費社会が限界を迎えつつある現在、「持続可能な地域づくり」「農村における農的な暮らし」が注目されてきている。しかしJVC南アフリカでは、このような時代にあえて都市での活動を開始した。菜園研修を通して行なうその試みを紹介する。(編集部)
特集 | 「あるもの」を活かす暮らし 「都市」にある希望 (南アフリカ現地代表兼東京事業担当 渡辺 直子) 菜園研修の関係者に話を聞きました。 セリーナ・ランツァーネさん マイク・マンゲーナ校長 身のまわりの自然を活かし、仲間と助け合う― それが、人生の支えになる。 (自然農業専門家 ティム・ウィーグリー) | 南アフリカ |
---|---|---|
報告 | パレスチナ農民訪問記 「守るも攻めるも農業なんだな」と、山下惣一さんがつぶやいた (農業ジャーナリスト 大野 和興) | パレスチナ |
報告 | 第十一回JVC会員総会 報告 会報誌レイアウト(総務担当 細野 純也) 新役員からひとこと! (国学院大学 教授 古沢 広祐、弁護士 矢花 公平、公認会計士/税理士 矢崎 芽生) 午後企画 会員のつどい 特別講演 レシャード・カレッドさん 講演 「アフガニスタンと日本、命を支える現場から」 | アフガニスタン |
スタッフの ひとりごと | 家族といっしょに野菜を食べたい! (南アフリカ事務所 プロジェクト・コーディネーター ドゥドゥジレ・ンカビンデ) | 南アフリカ |
みるよむきく | 映画『グリーン・ゾーン』 (イラク事業担当 原 文次郎) | イラク |
プロジェクト一覧 | 2010年3月後半~ 2010 年5月前半 | |
国内ひろば | インターン紹介
新スタッフ紹介 高杉 香織 JVCコンサート事務局 JVC代表理事の谷山と前代表の熊岡が、岡田外務大臣の公式アドバイザーに就任しました。 | コンサート |
ノプ・ティムさん を偲ぶ | ありがとう、さようなら、ノプ・ティムさん (カンボジア事務所現地代表 山崎 勝) | カンボジア |
【発行年月日: 2010年6月20日】