ウェブサイトの記事一覧

10月12日、立正佼成会一食平和基金へのJVCカンボジア事業報告の様子が掲載されました。

掲載メディア佼成新聞
掲載年月日2018年11月26日
参照先カンボジアの農村を支えて JVCカンボジア代表・大村真理子氏

10月23日に行われた沖縄平和賞の授賞式の様子がメディアで取り上げられました。

掲載メディア【新聞】沖縄タイムス/琉球新報
【テレビ】沖縄テレビ/NHK沖縄/琉球朝日放送/琉球放送
掲載年月2018年10月
参照先沖縄タイムス「11カ国の支援活動評価/JVCに沖縄平和賞授与」
琉球新報「人道支援功績たたえ 沖縄平和賞JVCに贈呈」

イラクから現在来日中の、現地パートナー団体「インサーン」代表のアリーさんが山梨英和中学校で登壇した講演会について取り上げられました。

掲載メディア山梨日日新聞
掲載年月日2018年10月30日
参照先イラク情勢に理解深める 英和中

25周年を迎える今年が最後の公演となる「JVC国際協力コンサート大阪公演」について、掲載されました。

掲載メディア毎日新聞
掲載年月日2018年10月30日
参照先JVC国際協力コンサート 今年でフィナーレ

8月に実施した日朝大学生交流など、訪朝についてお伝えしたイベント「『知る』ことから始める平和交流」の模様がGARDEN Journalismにて公開されました。

ジャーナリストの堀潤さんが撮影した平壌の動画なども紹介されています。

掲載メディアGARDEN Journalism
掲載年月日2018年10月 1日
参照先どうなる日朝関係 未来を照らす日本と平壌の学生交流

8月下旬に平壌で行われた、日本と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の大学生交流について紹介されました。

掲載メディア共同通信
掲載年月日2018年8月28日
参照先https://this.kiji.is/406618324477215841?c=311363006095934561

9月12日に配信された「AbemaPrime」で日本と平壤の大学生交流についてお伝えした模様が「Abema TIMES」に掲載されました。

掲載メディアAbema TIMES
掲載年月日2018年9月14日
参照先平壌の若者たちと交流した大学生「演技じゃないなと感じた」「これも北朝鮮の側面だと思った」

失業率49%、移動の自由も許されない「天井のない監獄」で、明日がみえない暮らしの続くパレスチナ自治区ガザ。

人々による命がけの抗議デモが続き、多数の死傷者を出しているガザ情勢について、パレスチナ事業担当の並木が執筆した記事が、前後編にわたって公開されました。

掲載メディア週刊女性PRIME
掲載年月2018年8月
参照先【前編】「イスラエル兵に胸を撃ち抜かれた「慈悲の天使」天井のない監獄・ガザの現実」
【後編】〈ガザ地区〉丸腰の人を実弾で撃つ “非人道的行為” に日本ができることとは