\n"; ?> JVC - No.300 消えない傷の代償を誰が支払うのか - 会報誌Trial&Error

No.300 消えない傷の代償を誰が支払うのか

2013年2月26日 更新
特集 消えない傷の代償を誰が支払うのか
イラク戦争開戦から10年を経て
2003年3月20日のイラク戦争開戦から今年で10年が経つ。しかし今もイラク国内の治安や人びとの暮らしは安定しておらず、戦争はこれまでだけでなく未来にわたっても多大な爪跡をこの国に残してしまった。今回は、JVCのイラクでのこの10年と最新の取り組みをまとめるとともに、イラク戦争に対する日本政府の対応を検証する活動を紹介する。(編集部)
特集特集 消えない傷の代償を誰が支払うのか
イラク戦争開戦から10年を経て
  • イラクでの活動の十年を振り返る
    (JVC理事/前事務局長 清水 俊弘
    JVC代表理事 谷山 博史)
  • 「地域からの平和づくり」を模索しつづけた三年半
    (イラク事業担当 原 文次郎)
  • 最悪の人道危機を繰り返させないために戦争の検証を
    (フリーランスジャーナリスト 志葉 玲)
  • バグダットの今と、子どもたちの未来は。
    (日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)事務局長 佐藤 真紀)
イラク
ODAウォッチ:
プロサバンナ事業
第1回
調査研究・政策提言
報告 ガザ:慢性的人道危機に起こった緊急事態
(パレスチナ現地調整員 金子 由佳
パレスチナ事業担当 津高 政志)
パレスチナ
スタッフの
ひとりごと
新しい家族
(ラオス事務局現地代表 グレン・ハント)
みるよむきく『福島核災棄民-町がメルトダウンしてしまった』
(農業ジャーナリスト 大野 和興)
プロジェクト一覧2012 年11月後半~2013年1月前半
国内ひろば イベント情報:加藤登紀子さんの"ほろ酔いコンサート"
歌声がつむぐ想いを東北の未来につなげたい
(震災支援担当(アフガニスタン事業担当兼任) 谷山 由子)
東日本大震災被災地
報告
  • JVC国際協力コンサート2012 無事終演。
    (JVCコンサート事務局 石川 朋子)
  • JVC国際協力カレンダー2013 報告
    (JVCカレンダー事務局 島村 昌浩)
コンサート、カレンダー

【発行年月日: 2013年2月20日】