
- 特集 次につなげる若者たち
- 日・タイ若手農民交流が目指すもの
「交流」。ともすれば陳腐に受け取られてしまうこの言葉も、そこから意味のある実践が生まれてくるのならば悪くはない。タイと日本、ともに発展した国で、わざわざ農業をなりわいにしようとする若者たちにJVCは交流の場を提供している。はたして、そこに実践は生まれてくるのだろうか。(編集部)
特集 | 次につなげる若者たち 仲間とともに農に生きる (タイ事業担当 宮田 敬子) 交流と実践を往復していく ・信念ある笑顔を見て(室住 圭一) ・つなぎ役として関わる(相川 陽一) ・働き、学び、実践する(コムサン・チャイタウィープ) ・社会・地域・農業を知る(チラワット・セーンスワン) | タイ |
---|---|---|
スタッフ紹介 | JVC STAFF 2011 2011年を担う94名のスタッフに抱負を聞きました | |
報告 | 東日本大震災被災地支援報告 ・避難所支援から地域支援へ (緊急支援担当 下田 寛典) ・ラジオの声が住民をつなぐように(震災支援担当 白川 徹) | 東日本大震災 |
スタッフの ひとりごと | 南の国の百鬼夜行? (カンボジア事務所現地代表 若杉 美樹) | カンボジア |
みるよむきく | 『へいわってどんなこと?』(日・中・韓 平和絵本) (NHKディレクター 根田 知世己) | コリア |
プロジェクト一覧 | 2011年3月後半~5月後半 | |
国内ひろば | 三春町の農家とともに
「滝桜花見まつり」 (調査研究担当 高橋 清貴) 2011年度東京事務所インターン紹介 | 東日本大震災 |
暮らしを彩る道具 | 伝統楽器を奏でる | カンボジア |
【発行年月日: 2011年6月20日】