募集しますの記事一覧
【4月9日更新】この募集は締め切りました。ご了承ください。
JVCはスーダン共和国南コルドファン州で、紛争の影響を受けた国内避難民・地域住民支援を行っています。今回、下記の要領にて現地駐在員を募集します。
※この募集は締め切りました。ご了承ください。

JVCの国際協力、そして東日本大震災被災地への支援活動を、音楽を通じて応援していただくイベントです。今年の大阪公演は、ヘンデル『メサイア』を演奏します。 JVCが一丸となって取り組むこのコンサートを、一緒に支えてください。
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
今年の東京公演は、ヘンデル『メサイア』を演奏します。
合唱団員さん、4月から頑張って練習しています!
"音楽で国際協力"の、このコンサートの当日を、裏方として支えてくださるボランティアさんを募集します。

一緒に楽しくボランティアをしませんか? お好きな時間にお越しいただけます。
テレビのニュースや新聞などを見て、「今、東京でできることがしたい」という方からのお問い合わせが増えています。JVCでのボランティア作業は、すべてが国際協力や被災地支援につながっています。あなたの想いを、JVCでかたちにしてみませんか。
JVCでは毎年、「JVC国際協力カレンダー・ポストカード・スマイル年賀状」を制作し、その収益を活動に役立てています。毎年約1万部が販売されるこのカレンダーは、多くのボランティアの方のご協力で封入・発送作業が行われています。力のいらない軽作業がメインですので、老若男女問わず作業をしていただけます。
学生の方やご退職された方、主婦や会社員の方など幅広い層の方々が参加されており、ワイワイ作業をしながら交流ができるのも魅力の1つです。
皆様のご参加、お待ちしております。
主な作業内容:
- 商品の封入、仕分け作業
(カレンダーなどの商品を封筒に封入したり、封入前の仕分けを行う作業です) - 商品の発送準備
(お客様のご注文数に応じて商品を梱包、ラベル貼りなどを行う作業です) - 受注入力作業
(注文内容を、パソコンをつかってデータベースに入力する作業です。)
期間:
1日だけの参加も歓迎!
※シーズン(9月~12月)中、定期的に来ていただけると大変助かります。
日時:
月曜日~金曜日の10:00~18:00の間でご都合の良い時間
(12:30~13:30は一斉に休憩時間となります)
作業場所:
JVC東京事務所(最寄駅:JR秋葉原。地図はこちらのページをご覧ください)
お申込み:
お電話(03-3834-2388)もしくはメール(nimoda@ngo-jvc.net)で参加日時とお名前をご連絡下さい。参加の前日までにご連絡いただけるとありがたいです。
担当:カレンダー事務局 仁茂田 芳枝
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
JVCはスーダン共和国南コルドファン州で、紛争の影響を受けた国内避難民・地域住民支援を行っています。今回、下記の要領にて現地駐在員を募集します。
この募集は締め切りました。ご了承ください。
JVCの「人道支援/平和構築グループ」は、パレスチナ、アフガニスタン、イラク、スーダン、南スーダン、コリアの各事業から構成され、それぞれ人道支援及び平和構築の活動を実施しています。今回、パレスチナ事業、南スーダン事業、コリア事業のいずれかひとつ、または複数を担当する非常勤職員を募集します。
この募集は締め切りました。
団体の紹介
1980年にインドシナ難民の救援を機に発足し、現在世界9カ国・地域と東北の震災被災地で活動している国際協力NGOです。カンボジアやラオス、南アフリカ等の農村で生活の改善に取り組むほか、紛争の影響を受けるパレスチナやアフガニスタン、イラク等では医療をはじめとした人道支援を行っています。また、津波や原発事故の被害を受けた宮城県気仙沼市と福島県南相馬市で地域の復興を支えています。これら現場の声をもとに、政府や国際機関への政策提言活動にも力を入れています。
カンボジアでの活動
JVCは、2007年よりカンボジア東部シェムリアップ県で生態系農業研修、自然資源・共有林の保護・再生などの活動を行っています。 現在これまでの活動を見直し、今後の活動の展開について検討しています。
この度、現地に駐在し、カンボジア人とともにプロジェクトを運営、推進していくスタッフを募集します。なお、採用後数ヶ月から半年程度は東京事務所での勤務を予定しています。その間、カンボジアへの現地出張(短期)も予定しています。これまでのカンボジアの活動について詳しくはカンボジア事業のページをご覧ください。
※たくさんのご応募ありがとうございました。この募集はいったん締め切りました。ご了承ください。
JVCでは「英語ボランティア」を募集しています。多くの国で国際的に活動しているJVCにとって、英語での情報発信は欠かせません。しかしこれまでは人員不足のため、こうした情報発信は十分ではありませんでした。そこで、有志ボランティアが中心となって2016年春に「英語ボランティア」チームが発足し、活動を開始しました。これまでに、JVCの英語ウェブサイトのリニューアルや、活動レポート・イベント情報・議事録などの英訳を手がけてきました。
しかし、英語で発信すべき情報はたくさんあり、今回チームメンバーを募集することになりました。英訳をお手伝いしていただける方、ぜひボランティアとして事務所にいらしていただけませんか?
日時
毎週木曜日 10:00~17:00
(時間内、ご都合に合わせていつでも結構です)
場所
JVC東京事務所(下記)
仕事
英語ウェブサイト用原稿作成(日本語サイトの記事を英訳)、イベント情報の英訳、活動報告の英訳、等
その他
- 作業には一定程度以上の英語力が必要となります。申し訳ありませんが、「英語初学者の勉強の場」とは位置づけておりませんので、その点をご了承ください。
- 地方在住で東京事務所に来るのがむずかしい方は、メールを使った作業が可能です。ご自宅で書類を英訳していただき、書類をメール添付で送っていただくことになります。詳しくは担当者(竹村)までお問合せください。
<連絡先>
Email:info@ngo-jvc.net
電話: 03-3834-2388
Fax: 03-3835-0519
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F