募集しますの記事一覧
※この応募は締切ました。
「国際協力NGOの活動」といえば、「海外現場での活動」をイメージされる方が多いと思います。ですが、多くのNGOの各国における活動は日本国内の方によって支えられており、国内向けの各種広報や情報発信を担当する東京事務所も重要な「現場」のひとつです。
そこでJVC東京事務所では、スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学んでいただくことを目的とした、インターン制度を毎年実施しています。実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々との出会いが得られると思います。
国内外のNGOの各種情報が日々飛びかうにぎやかな事務所で、経験&個性豊かなスタッフや、多彩なボランティアの方々とともに、「国際協力」に関わってみませんか?
※この募集は締切りました。
「歌い、チケットを売ることで誰かのためになる。それが嬉しくて今年も歌声ボランティアとして参加することを決めました!」(2010年バス)
JVC国際協力コンサートは、JVCの活動を支援するためにボランティアが発案し、始まったコンサートです。コンサートの収益は、JVCの活動に役立てられます。このコンサートの東京公演に、合唱団員として参加しませんか? 毎年、150名を越える方々に歌っていただいています。
※この募集は終了しました。
国際協力活動を目指しているあなたに知ってほしいことがあります。国際協力活動の現場となる「農村」「そこに暮らす人々」をあなたはどれくらい知っていますか。国際協力活動を行う際にどのような姿勢や心構えでその地域で暮らす人たちと向き合うべきなのでしょうか。
このフィールドワークは、将来国際協力分野の活動に関わりたいと思っている人を対象にタイの農村に6日間(全日程:12日間)滞在しながら、「村の暮らしから見えてくる国際協力に関わる際の姿勢や心構え」を学ぶことを目的としています。
※この募集は締め切りました。
東京23年、大阪18年目を迎える「JVC国際協力コンサート」。
今年は国際協力と、東日本大震災被災地支援のために開催いたします。JVCが一丸となって取り組むこのコンサートを、一緒に支えてください。ご参加お待ちしております(今回は大阪公演での募集となります)。
※この募集は締め切りました。
東京23年、大阪18年目を迎える「JVC国際協力コンサート」。
今年は国際協力と、東日本大震災被災地支援のために開催いたします。JVCが一丸となって取り組むこのコンサートを、一緒に支えてください。ご参加お待ちしております(東京公演のみの募集となります)。
※この募集は締め切りました。
「南北コリアと日本のともだち展」は、朝鮮半島と日本に暮らす子どもたちの絵画展です。
今はなかなか会うことができないけれど「いつかは出会う未来のともだち」に向けて、2001年から毎年、絵を通して平和のメッセージを送りあってきました。
2011年のテーマは「わたしと私のたからもの」

となりの国のお友だちに、あなたのすがたと一緒にたからものを紹介してください。
あなたの街のきれいな景色やお祭り、なかよしの友だち、
お父さんやお母さんからもらった、大切なおくりもの...。
大好きな物語やゲームの世界に、友だちといっしょに入り込んでみるのもおもしろいですね。
明るく楽しい作品をおまちしています!
※この募集は締め切りました。
日本国際ボランティアセンター(JVC)は、1992年からパレスチナで支援活動を行っています。2011年現在、下記の事業を実施しています。
- 東エルサレム地区での学校保健・巡回診療
- ガザ地区における子どもの栄養改善(3事業)
- アドボカシー
このようなパレスチナでの支援事業を、現地駐在として担っていただける方を1名、以下の要領で募集します。
※この募集は締め切りました。
日本国際ボランティアセンター(JVC)では3月11日に発生した東日本大震災の被災者支援の一環として、宮城県気仙沼市に開設された災害ボランティアセンターの運営支援を実施しております。今後引き続き同地での活動を継続していくため、地域の皆さんとともに活動を発案し、運営していくスタッフを募集します。現在の活動の詳細につきましては、「東日本大震災被災地での活動」ページをご覧ください。