\n"; ?> JVC - No.248 Afghanistan 地域のために、地域とともに - 会報誌Trial&Error

No.248 Afghanistan 地域のために、地域とともに

2021年9月 1日 更新
Afghanistan 地域のために、地域とともに
9.11後の空爆から4年、アフガニスタンは「復興」の最終段階を迎えた、と言われている。「国家」という大きな枠組みの形成は着々と進んでいるように見えるが、そこに住む人々の「暮らし」という小さな枠組みの行く末は、いまだ判然としない。
長い戦乱、国際社会による援助とそれへの依存心、今も続く武装勢力や軍閥による権力争い。それらに翻弄されながら、それでも人々の暮らしを支えてきたのは、人と人との「繋がり」であり、イスラム文化ならではの助け合いの仕組みだ。
歴史の流れのなかの大きな転換点にあるアフガニスタンで、外国のNGOとしてなにができるのか―、空爆直後から現地に入り、地域の人々とともに活動してきたJVCの視点をお届けする。
(編集部)
特集 Afghanistan 地域のために、地域とともに
  • アフガニスタンにかかわる三つの視点
    (アフガニスタン事務所代表
    谷山 博史)
  • 地域共同体とともにすすめる四つの活動
    (現地調整員 本間 一)
  • 日本国内での提言活動
    (アフガニスタン事業担当 長谷部 貴俊)
アフガニスタン
JVC応援団から
のメッセージ
  • 明日に向かう希望を応援したい
    (歌手 加藤 登紀子)
  • 「自立を勝ち取る」ための農業へ
    (農民 杉山 岳)
-
報告

スタートラインに立つ平壌の『ともだち展』
(コリア事業担当 寺西 澄子)

-
プロジェクトの
現場から
  • [カンボジア]おかげさまで20年プノンペン技術学校
    (カンボジア現地代表 米倉 雪子)
  • [スーダン]ケニアのカクマ難民キャンプにて
    (スーダン事業担当 岩間 邦夫)
カンボジア、スーダン
スタッフの
ひとりごと
漂泊する生活、通底する歴史
(カンボジア事業担当 鈴木 まり)
-
みるよむきく 『エイズとの闘い 世界を変えた人々の声』
(林 達雄 著 岩波書店 480円+税)
-
JVC PROJECTS開発協力、緊急対応-
国内ひろば
  • JJVC国際協力コンサートで、1年の締めくくりを。
  • [イベント報告]
    第2回『NGOまつりin上野』
  • JVC国際協力カレンダー 2006、販売開始 !
  • 募金集計
  • 編集後記
-
お知らせ

JVC設立25周年記念シンポジウム
「9・11」後の世界と 「9・11」後の世界とNGOー誰もが安心して暮らせる社会をめざして

-

【発行年月日: 2005年10月20日】