- カンボジア和平15年―理想と現実をどうつなぐか
- カンボジア包括和平協定(以下パリ和平協定)から15年がたった。平和が戻ったカンボジアで、人びとは"安心して暮らせる日々"を取り戻すことができたのか。この秋、カンボジア市民フォーラムの主催で、この15年を振り返るシンポジウムが、カンボジアのNGO代表、政府や国連関係者など多彩の人の参加のもとに東京で開催された。和平に先立つ80年代から人道支援を掲げてはじまったJVCの活動を重ね合わせながら、カンボジアのこの15年を振り返り、これからを考える。(編集部)
特集 | カンボジア和平15 年―理想と現実をどうつなぐか
| カンボジア |
---|---|---|
報告 | カンボジア市民フォーラム主催 国際シンポジウム
「検証 カンボジア!パリ和平協定から15年~貧富の格差の縮小と民主的社会の実現に向けて~
| カンボジア |
調査報告 |
イラクにおける小児ガン医療機関での医薬品供給状況 | イラク |
報告 |
平成18年度地球環境市民大学校 国際環境保全型農業シンポジウム | |
スタッフの ひとりごと |
うれしい相談 (南アフリカ事務所 HIV/エイズプロジェクトマネージャー 青木 美由紀) |
南アフリカ |
みるよむきく | 映画『六ヶ所村ラプソディー』 (監督・鎌仲 ひとみ 製作/配給・グループ現代 119分) |
- |
プロジェクト一覧 | 2006年9月後半~2006年11月前半 | - |
国内ひろば |
| - |
【発行年月日: 2006年12月20日】