
- 森は生活のよりどころ
開発と水害に直面するラオスの今 - 豊かな森林に生かされているラオスの村人。一方で、その自然資源を利用するプランテーションやダム開発などの大規模開発のために負の影響にも直面している。JVCは、1980年代から村人とともに農業支援などの地域開発事業に取り組み、1992年からは森林保全プロジェクトも加えて一定の成果を上げてきた。
だが2019年8月末の集中豪雨と洪水は、活動地の水田を破壊し、種もみすら失わせる甚大な被害をもたらした。ラオスを事業報告と洪水被害を併せて報告したい。
特集 | 森は生活のよりどころ 開発と水害に直面するラオスの今
| ラオス |
---|---|---|
連載 |
現地事務所へようこそ!! | スーダン |
スタッフの ひとりごと |
複雑なお買い物事情、東エルサレムの場合 (パレスチナ現地代表 山村 順子) |
パレスチナ |
コネタにゅーす | いつの時代も「合わない」もの (経理担当 中原 和江) |
- |
報告 | クラウドファンディングのご支援 ありがとうございました (イラク事業補佐 中野 恵美) | イラク |
報告 | アフガニスタンを生きる人と出会った (2019年度広報インターン 守屋 亜純) | アフガニスタン |
報告 | 「種子支援」から見えてきたこと (地域開発グループマネージャー/南アフリカ事業担当 渡辺 直子) | モザンビーク |
プロジェクト一覧 | 2019年9月後半~2019年12月前半 | - |
ODAウォッチ | ODAから垣間見える国家の姿と市民のあり方 (地域開発グループマネージャー/南アフリカ事業担当 渡辺 直子) | モザンビーク |
いべんと あらかると |
2019年10月~12月 いべんと・ピックアップ!: |
アフガニスタン |
いべんと あらかると |
JVC Palestine Night ~パレスチナに渡航したインターン・ボランティアが語る、現地の魅力、人びとの生活~ |
パレスチナ |
JVCな人 | 地方での暮らしと国際協力 (理事 天明 伸浩) | - |
おおすめ映画 | 『ブレッドウィナー』 ノラ・トゥーミー監督/原作『生きのびるために』(デボラ・エリス)/2017年/93分/ (ボランティア 法貴 悠希) | アフガニスタン |
お知らせ |
| - |
【発行年月日: 2020年1月20日】