
- アフガニスタン・非暴力運動 抑圧される社会でJVCは何を代弁するのか
- 今、世界では、少数者の排除や人権を軽視する政権が増え、中東では終わりなき紛争とテロが多くの人を死傷させている。そういう地域で活動するJVCが「紛争」や「テロ」や「人権軽視」を伝えても、どれだけ平和構築に貢献できるのだろうか? 今、その活動地で、弾圧されても、武器という暴力に直面しても、非暴力で平和活動を行う人たちが現れた。その人たちの視線から私たちの今後の方向性が見えてくる。
特集 | 抑圧される社会でJVCは何を代弁するのか
| アフガニスタン |
---|---|---|
いまさら聞けない Q&A |
JVCってボランティアがどのくらいいるの? (広報/FRグループマネージャー 並木 麻衣) | - |
スタッフの ひとりごと |
晴れてJVC OGの仲間入り! (元コンサート事務局 石川 朋子) |
コンサート |
コネタにゅーす | ラオス流結婚式 (ラオス事務所現地代表 岩田 健一郎) |
ラオス |
報告 | 30年間ボランティアが紡いできたJVCコンサートついに終幕 (コンサート事務局 石川 朋子) | コンサート |
報告 | 「子どもの絵」を媒介に平和な東アジアを築くのは「大人の仕事」 (コリア事業担当 宮西 有紀) | コリア |
プロジェクト一覧 | 2018年12月後半~2019年3月前半 | - |
ODAウォッチ |
ODA事業実施に欠かせない「相手国政府」との信頼関係 | - |
JVC STAFF紹介 |
2018年の一番の思い出を教えてください。 | - |
いべんと あらかると |
2019年1月~3月 いべんと・ピックアップ!: |
パレスチナ |
JVCな人 | 知らない世界へ (英語ボランティアチーム 竹村 謙一) | - |
おおすめ本 | 『わが盲想』 モハメド・オマル・アブディン 著/ポプラ社/2013年5月/1400円(税抜) (2018年度パレスチナ事業インターン 勅使河原 佳野) | - |
お知らせ |
| - |
【発行年月日: 2019年4月20日】