
- 「住民によるまちづくり」にJVCは何ができるのか
JVCは東日本大震災による二つの被災地で活動を続けている。人口の大半が一時期原発避難民となった福島県南相馬市。そし て、津波で住居も仕事も失った被災民が暮らす宮城県気仙沼市。二つの地域が抱える課題は違う。だが、どちらにも行政主導では ない住民自治が芽生えている。「外部」であるJVCはどう関わるべきなのか。
特集 | 特集「住民によるまちづくり」にJVCは何ができるのか
| 東日本大震災 |
---|---|---|
スタッフの ひとりごと |
数字に魅入られる日々 | |
いまさら聞けない Q&A |
南アフリカはHIV陽性者の数がなぜ世界最多になってしまったのですか? | 南アフリカ |
2015 JVC STAFF |
世界の10の国・地域で活動するJVCのスタッフに今年度の抱負を語ってもらいました。 | |
イラク医療支援 共同事業報告 |
困難でもイラクの医療支援は終わらない | イラク |
プロジェクト一覧 | 2015年1月後半~2015年3月前半 | |
イベントあらかると |
1月~3月 | ラオス |
JVCな人 |
裏方から「歌声ボランティア」へ挑戦 | コンサート |
おおすめ本 | 『ガルトゥング平和学入門』 ヨハン・ガルトゥング + 藤田明史編著( 法律文化社)2003年 2500円(税抜) | |
お知らせ |
|
【発行年月日: 2015年4月20日】