
- 特集 HIV/エイズと生きる 南アフリカでの挑戦
- アパルトヘイトを克服し、アフリカのなかでも強い経済力を持つとされている南アフリカ共和国。しかし、光り輝く側面が強ければ強いほど、それによってつくられる闇は暗く深いものになる。JVC が2005 年から支援しているリンポポ州でのHIV/ エイズの活動は、途中、現地協力団体の会計不正問題に端を発する活動地の変更などを乗り越え(本誌no.259参照)、開始から2 年半が経過した。現地からの活動報告と、国際社会のHIV/ エイズへの取り組みの重要性、そして現地代表の津山の一時帰国の様子をお届けする。(編集部)
特集 | 特集 HIV/エイズと生きる 南アフリカでの挑戦
・菜園づくりが楽しい。 ・自助グループを勇気づけてくれます。
| 南アフリカ |
---|---|---|
報告 |
NGOと企業との「対話」に関する報告 ~「紙」はどこから来るのか~ ラオスにおける王子製紙株式会社による植林について | ラオス |
スタッフの ひとりごと |
週末の訪問者 (JVCラオス 森林担当 尾崎 由嘉) | ラオス |
みるよむきく | 『パレスチナはどうなるのか』 土井敏邦編 岩波書店/ 480 円+税 | パレスチナ |
プロジェクト一覧 | 2007 年11月後半~2008年1月前半 | |
国内ひろば |
| |
暮らしを彩る道具 | 竹で編んだボート | ベトナム |
【発行年月日: 2008年2月20日】