
- 特集 カンボジア:農民として生きるために
- 「農民として生きる」――、経済市場が強い力を持つ現在社会において、その厳しさは日本も他の国も変わらない。苦難の歴史の記憶も新しいカンボジアの人々にとっては、それはなおさらかもしれない。しかし、どんな時代でも人間は食べなければならず、それは農業を始めとする第一次産業によって支えられている。まぎれもなく、私たちは農業なしには生きてはいけないのだ。カンボジアの農民と共に活動してきたJVCは、今年から場所を変えての活動を開始した。場所は違えど、「その地に暮らす人々の視点に立つ」、という立脚点は変わらない。現代の農村に生きる人々と目指す先を共にするための活動を報告する。(編集部)
特集 | 特集 カンボジア:農民として生きるために
| カンボジア |
---|---|---|
報告 |
| コリア タイ |
その地に 生きる人々 3 |
『川から離れた生活は考えられない』 カムアン県 マハーサイ郡 ナタンドン村 (ティアンカンさん) | ラオス |
スタッフの ひとりごと |
ラマダンのお菓子「カターイフ」 (パレスチナ現地代表 小林 和香子) | パレスチナ |
みるよむきく |
『制裁論を越えて 朝鮮半島と日本の<平和>を紡ぐ』 中野憲志編 藤岡美恵子、LEE Heeja 他著 新評論刊 2600 円+ 税 | コリア |
プロジェクト一覧 | 2007年7月後半~2007年9月前半 | |
国内ひろば |
|
【発行年月日: 2007年10月20日】