\n"; ?> JVC - No.270 銃を「持つ」人と「持たない」人の境界 - 会報誌Trial&Error

No.270 銃を「持つ」人と「持たない」人の境界

2014年3月 4日 更新
特集 銃を「持つ」人と「持たない」人の境界
「対テロ戦争」の最前線のひとつとされているアフガニスタン。アメリカ政府や NATOは今も軍備増強で事態の収拾をはかろうとしているが、先行きは不透明との見方が強い。治安も悪化し、社会インフラも大きく後退してしまったアフガニスタン国内においては、数年前から治安維持と平行して「軍隊による人道支援活動」が実施されている。もちろん人道支援のニーズは存在するのだが、「銃を携える人道主義」の実態とはいかなるものなのか。JVCの活動とともに、現地の米軍に従軍したジャーナリストの声を交えて報告する。(編集部)
特集特集 銃を「持つ」人と「持たない」人の境界
  • 誰に目を向けるべきか
    (アフガニスタン現地代表兼東京担当 長谷部 貴俊)
  • 地域ぐるみの予防医療を目指して
    (JVCアフガニスタン保健アドバイザー 西 愛子)
  • アフガニスタンのPRTとはなにか
    (アジアプレス/ジャーナリスト(文・写真) 白川 徹)
アフガニスタン、ラオス
報告 『南北コリアと日本のともだち展』関連報告
  • 一進一退のなかで紡ぐ日朝交流
    (コリア事業担当 寺西 澄子)
  • 12月1日は世界エイズデーですが、 JVC 南アは毎日がエイズデーです。
    (南アフリカ事務所HIV/ エイズ プロジェクト・マネージャー 水寄 僚子)
コリア、南アフリカ
スタッフの
ひとりごと
地元で人気のカフェ
(カンボジア現地代表 山崎 勝)
みるよむきく『食大乱の時代 "貧しさ"の連鎖の中の食』
大野和興・西沢江美子 著/七つ森書館/ 1,800 円+ 税
プロジェクト一覧2008年7月後半~2008年9月前半
国内ひろば
  • NGOまつりin上野、今年も好評でした。
    (カレンダーインターン 金子 清佳)
  • JVCコンサートが20歳の誕生日を迎えました!
    (JVCコンサート実行委員長 アイネス M. バスカビル)
  • 新スタッフ紹介
    (稲見 由美子 経理担当、島村昌浩 カンボジア事業担当、グレン・ハント ラオス森林担当、平野将人 ラオス現地代表)
コンサート
広告JVC国際協力カレンダー2009『風のささやき』 カレンダー

【発行年月日: 2008年10月20日】