※この募集は締め切りました。ご了承ください。
※応募締切を3月12日まで延長しました。この機会にぜひご応募ください!
「国際協力NGO」と聞くと、まずは海外現場をイメージされるでしょうか。けれども日本に本部を置くNGOの活動は、多くの日本国内の方によって支えられており、東京事務所は重要な「現場」のひとつです。
JVC東京事務所では、スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学んでいただくことを目的とした「インターン制度」を毎年実施しています。特定の国の活動を支える、広報にかかわる、データ分析をする、など、分野もさまざまです。また、実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々との出会いが得られます。
国内外のNGOの各種情報が日々飛びかうにぎやかな事務所で、経験&個性豊かなスタッフや、多彩なボランティアの方々とともに、「国際協力」に関わってみませんか?
JVC東京事務所インターン制度の特徴
- 国際協力に携わるスタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識、実務について学んでいただくことを目的としています。
- JVCはさまざまな人が集う場。老若男女、専門分野も異なる人たちと出会うチャンスで、視野が広がります。
- スキルのあるなしよりも、「こんなことをしてみたい!」という意気込みを持った方を歓迎します。
現役インターンの話が聞ける!インターン説明会あります。
今回、インターン募集に関する説明会を4回行います。興味を持った方、まずは説明会に参加してみてください。制度の説明とともに、現役インターンが活動の様子を発表し、皆さんからの質問・疑問に直接お答えします。お気軽にご参加ください!
- 【第1回】
- 日時:2月3日(土)10:30~12:00
担当:金城 英見さん(ホームページ更新インターン) - 【第2回】
- 日時:2月7日(水)19:00~20:30
担当:小貫 真由さん(広報・FRインターン) - 【第3回】
- 日時:2月16日(金)19:00~20:30
担当:佐藤 泉未さん(ホームページ分析インターン) - 【第4回】
- 日時:2月24日(土)10:30~12:00
担当:金城 英見さん、小貫 真由さん、佐藤 泉未さん
受入要項
受入期間/受入時間
- 2018年4月~2019年3月
- 平日週2日、午前10時~午後6時
求める人材(全受入分野で共通)
- NGOによる国際協力やJVCの活動に強い関心があり、JVCの理念に賛同できる方。
- PCの基本操作ができる方(メール、ワード、エクセル、パワーポイント)、または覚える意欲のある方。
- 一般的な事務作業や細かい作業をいとわない方。
- 自ら学び、動く意欲のある方。
- 国籍は問いません(ただし相応の日本語能力は求められます)
待遇
無給(交通費補助:実費、上限10,000円/月)、障害保険に加入
到達目標
NGOの様々な側面を肌で感じ、NGOの視点や問題意識を学ぶなかで、自分自身とNGOとの関わり方を見出す。
受け入れの活動
- 基本研修(JVCの活動を理解するためのレクチャー)および分野別研修
- 担当スタッフとともに、国内での業務に従事
- 6月、10月、2月、活動状況を確認するレポート提出、面談実施
- JVC主催イベント(会員総会(6月)、JVC国際協力コンサート(12月))や国際協力イベントへの参加
- 活動現場を視察するスタディーツアーへの参加(希望者のみ、費用自己負担)
その他、留意事項
- 「インターン」という名称ですが、「修了後にJVC(もしくは関連団体)スタッフのポストが用意されている」というものではありません。ご了承ください。
- 開始後2ヶ月間は、互いにとっての試行期間とします。
- 期間中は無給ですが、契約書を交わし、互いに相応の義務と責任を負います。
- 期間中に8割以上参加できる方を優先します。
- JVC会員でない方には、採用後に入会手続き(4月中)をとっていただきます。
2018年度インターン受け入れ事業
アフガニスタン・南スーダン事業 | |
---|---|
定員 | 1名 |
主な活動 |
・インターネット等を通じて南スーダン&アフガニスタンに関する情報収集を行う(英文含む)。 ・事業の実施状況や収集した情報を編集し、JVCホームページ等の媒体で発信する。 ・イベント、ファンドレイジング、広報活動の補佐。 ・会計業務の補佐 |
求める人材 | 【必須条件】 ・英語で業務が可能であること。(現地スタッフとコミュニケーションがとれる、英語で配信されるニュースが理解できる程度) ・責任をもって業務を管理し、自ら考えて工夫する向上心のある方 【望ましい条件】 ・南スーダン、またはアフリカの紛争や人道支援・平和構築について関心があること。 ・ボランティアチームにも参加できること(月曜日の夜に集まることが多い) ・イベント案などを積極的に出してくれるなど主体的に動ける方 |
アフガニスタン事業担当・ 加藤より |
過去のインターンから、「現地スタッフと直接のスカイプでのやり取りで、現場を少し感じられた」とコメントがありました。 年間目標を立ててもらい、最終的に達成に向けて行った活動についての報告会を 開いたり、またはレポートを出してもらいます。一緒に目標達成に向けて一歩一 歩進んでいきましょう。 |
パレスチナ事業 | |
---|---|
定員 | 1-2名 |
主な活動 |
・パレスチナや中東情勢に関するリサーチ ・伝統刺繍製品などの商品管理 ・パレスチナ事業全般の補佐 ・パレスチナ・ボランティアチームの運営補助(木曜日19:00より、不定期開催) |
求める人材 | 【必須条件】 ・木曜19~21時(不定期開催)のパレスチナ・ボランティアチームの運営補助ができること ・英語でリサーチや書類作成ができること(面接時に英語力の確認をおこないます) ・責任をもって業務を管理し、進んで工夫する向上心があること ・PCの基本操作(win/mac)ができ、スキル向上の意志があること ・丁寧に作業をおこない、周囲とのコミュニケーションを積極的にとれること 【望ましい条件】 ・アラビア語が使えること ・パレスチナ・イスラエルに関する知見があること ・イベント運営経験があること |
パレスチナ事業担当・ 南澤、並木から |
お気軽にご応募ください。お待ちしています。 |
広報 | |
---|---|
定員 | 1名 |
主な活動 | JVCの考えや活動を世の中にひろく伝えるための大事な仕事です。広報担当の仕事は多種多様。多忙な広報担当の「JVCを伝える」作業を手伝っていただきます。 業務の一例: ・メディア出演、掲載情報の管理 ・イベント企画、準備、運営 ・スタッフ外部講演の準備 |
求める人材 | 【必須条件】 ・積極的に人とコミュニケーションが取れること 【望ましい条件】 ・イベントを企画・運営した経験があること ・ソーシャルメディア(Facebook/Twitter、LINEなど)を使っていること ・PC作業ができる(ワード、エクセル、インターネット検索など) ・映像編集やIllustrator、Photoshopの操作経験があること |
広報担当・ 仁茂田から一言 |
私もJVCインターン経験者です(2016年度)。1年間というのは通い続けるのも大変ですが、その分吸収できることも多いと思います。目的をもって、楽しみながら業務ができる方大歓迎。一緒に頑張りましょう。ご応募お待ちしています! |
ホームページ (更新/データ分析の2分野) | |
---|---|
定員 | 2名 |
主な活動 |
【更新】 ・JVC公式ホームページの更新・運用作業 ・JVC公式ホームページや公式facebookの記事の企画・作成 【データ分析】 ・JVC公式ホームページのデータ分析(アクセス解析など)およびホームページ改善の推進 |
求める人材 | 【必須条件】 ・ソーシャルメディア(FacebookやTwitter、LINEなど)を使っている方 ・NGOのホームページによる広報やその運営に興味のある方。また、そのスキルを身につけたい方 【望ましい条件】 ・本を読んだり、文章を書くのが苦にならない方。 ・細かい作業が苦にならない方。 |
ホームページ担当・ 細野から一言 |
ホームページは、国際協力NGOの広報の最前線にあるツールです。現地の人たちの暮らしを支えるJVCの活動を、ホームページを通していっしょに広報しましょう!関連するスキルも身につきます。ご応募お待ちしています! |
会計 | |
---|---|
定員 | 1名 |
主な活動 |
・会計書類(会計伝票、会計証憑)の整理、保管 ・棚卸資産のチェック ・帳簿のチェック ・財務資料の作成補佐 ・海外事務所の会計報告(貸借対照表・損益計算書およびそれらの証憑類)の確認と会計伝票の作成補佐 ・その他会計に付随する業務 ・他事業のイベントや業務の補佐・協力 |
求める人材 | 【必須条件】 ・エクセルの基本操作ができること ・NGOやJVCの活動に強い関心があること。 ・会計に興味があること ・スタッフ、またはインターンとのコミュニケーションを厭わないこと。 【望ましい条件】 ・簿記3級程度の会計知識があること。または資格を目指すこと。 ・語学(英語)に堪能であること。 |
経理担当・ 中原、稲見から一言 |
会計はNGOに限らず、何をするにしても必要な分野です。特にNGOでは現場での活動が注目されがちですが、会計あってこそ活動は可能です。会計を理解できれば、インターン後も必ず有利に人生を歩いていけます。 |
収益事業 | |
---|---|
定員 | 1名 |
主な活動 |
JVCは、JVCカレンダーや事業活動地での刺繍製品などの雑貨を販売しています。それらを、新規にインターネットでショップを立ち上げ、販売していく予定です。そのための業務全般をお願いします。具体的には... ・ネットショップの立上げ(ショップのデザインなど)・商品管理(在庫の管理、商品を撮影、文章で紹介) ・発送管理(宅配業者の選定、商品の梱包、発送) ・経理(売上、税金の計算、売掛金の回収など) ・商品開発(事業担当者と相談して、売れる商品を開発する) |
求める人材 | 【必須条件】 ・やる気! がある方。 ・雑貨が好きで興味がある方。 |
収益事業担当・ 伊藤から一言 |
新しく始めることなので担当が教えるというより、二人三脚で一緒に始めていく 感じです。自ら学んで、こういう商品が売れるのではと提案していくような気概 があるといいですね。現状のスキルや条件よりも、やる気をもって取り組んでいただけるか、を重視したいです。何事もやる気があれば大丈夫! |
応募方法
応募用紙を下記リンクからダウンロードしてください。内容を記述後、志望動機作文(1000字程度、形式自由、希望する受入分野を明記)とともにお送りください。(ダウンロードできない場合は、下記連絡先までお問い合わせください)。
応募締め切り
2018年2月28日(水)必着 3月12日(月)必着 ※延長しました
面接:3月上旬~3月下旬を予定
問合せ・連絡先
日本国際ボランティアセンター(JVC) 石川
〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F
TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519
E-mail:tomoko@ngo-jvc.net(石川)
URL:https://www.ngo-jvc.com/