
インターン募集チラシ(PDF)
JVC東京事務所では来年度1年間、スタッフ補佐として実際にNGO活動に携わるインターンを募集しています。
JVCはアジア・アフリカ・中東各地に活動現場を持っていますが、東京事務所もまた、海外の情報や様々な人々が行き交う「JVCの活動現場」です。ここで日常的に国際協力に接しながら、多彩な人々との出会いを通して、自分自身の国際協力・NGOとの関わり方を見つけられるのがJVCのインターン制度です。
今回、インターン募集に関する説明会を4回行います。興味を持った方、まずは説明会に参加してみてください。制度の説明とともに、現役インターンが活動の様子を発表し、皆さんからの質問・疑問に直接お答えします。お気軽にご参加ください!
日時 |
- 第2回
- 日時:2月7日(水)19:00~20:30
担当:小貫 真由さん(広報・FRインターン)
|
会場 |
日本国際ボランティアセンター(JVC)東京事務所
住所:東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F (会場への地図)
電話:03-3834-2388
|
アクセス | JR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩5分 |
担当インターン |
小貫 真由さん(大学3年生) 2017年度広報インターン
- 【主な仕事は?】
- 広報インターンの主な仕事は、ニュースレター(DM)の仕分け、メディア掲載、イベント運営補佐です。その他に、私自身イベントの企画・運営に関心があったので、企画書作りやイベント運営にもたくさん携わってきました。
イベントでは学生や様々な職種の方と交流し、国際協力の知識やそれぞれの考えを知ることができ、国際協力に対する自分の考えを見つめ直す機会が多くありました。
- 【担当スタッフとどのように仕事していましたか?】
- 「何かあったら言ってね。」と担当スタッフから言われていたので、業務を通して分からないことがあれば、すぐに聞くことができました。担当スタッフに限らず、JVCには分からないことや、やってみたいことがあると、すぐにスタッフに声をかけやすい雰囲気があると思います。
イベント運営補佐として外出する際は、前もって関係のある情報を教えてもらい、学ぶ時間を十分に持つことができました。知識や目的を持って臨むことで、専門的な知識も理解しやすくなりました。
- 【活動を通して感じたことは?】
- 活動中に学んだ知識だけではなく、以前はあまり気にしなかったニュースもチェックするようになり、多角的に知識が広がりました。また様々な交流により、「私にとっての国際協力って?」という問いに自分なりの答えを出すことが出来ました。
また大学3年生の私はJVCでの活動を通して、進路についても考えたいと思っていました。スタッフは色々な経歴を持っていることを知り、就職活動を並行したことで、キャリアステップや企業についても同時に考える良い機会になりました。
- 【応募者に一言!】
- インターンになるときは、国際協力について分からないことだらけで活動を開始しました。
分からなくても、学びに対する熱意さえあれば、インターン活動は十分に楽しめます!
是非お気軽に応募してみてください!
|
参加費 |
無料 |
定員 | 各回15名 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | ※必ず事前の申込みをお願いいたします。
下の申し込みフォーム(オレンジ色のボタン)から申し込むか、下記情報をメールかお電話でお伝えください。
•4つの日程のうちどれか
•お名前
•学生か社会人か
•連絡先(電話、メールアドレス)
•その他(何かご質問などあれば)
日本国際ボランティアセンター(JVC) 石川
電話:03-3834-2388
E-mail:tomoko@ngo-jvc.net
|