\n"; ?> JVC - 私たちが見たピョンヤン、あなたはどう思う?@東京 - イベント情報
ジャーナリスト・堀潤さんと語る

私たちが見たピョンヤン、あなたはどう思う?@東京

2019年9月25日 更新

日朝どころか日韓も最悪と報じられる昨今。
問題の複雑さに加え、相手と直には向き合わず、報道やSNSから「聞きたい情報」を選び解釈し拡散していることで、その溝は更に深まっていないでしょうか。
90年代の朝鮮民主主義人民共和国に対する人道支援以来、毎年現地に足を運んできた私たちは、今夏も街を自らの目でとらえ、ピョンヤンの人びとと言葉を交わしてきました。

今回、ジャーナリスト・堀潤さんの撮影した貴重な映像をご覧いただくとともに、その報道や映像への反応をとりあげながら、継続的に現地を訪問し続ける意味について、会場の皆さんとも意見を交わしたいと思います。

日時 2019年10月11日 (金) 19:00~21:00 (18:30開場)
会場 常圓寺 祖子堂ホールB1
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-12-5 (会場への地図)
電話:03-3371-1797
アクセスJR線・小田急線・京王線・丸の内線「新宿駅」西口より徒歩6分。
丸ノ内線「西新宿駅」E8出口より徒歩1分。
登壇者プロフィール

堀 潤
ジャーナリスト・キャスター。
1977年生まれ。 NPO法人8bitNews代表理事/株式会社GARDEN代表。元NHKアナウンサー。
2013年ドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」制作。
現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」、J-WAVE「JAM THE WORLD」、abemaTV「AbemaPrime」出演中。2019年4月早稲田大学グローバル科学知融合研究所招聘研究員。


今井 高樹
日本国際ボランテイアセンター(JVC)代表理事。
1962年、東京都出身。2007年にJVC入職、以降10年にわたって南スーダン、スーダンに駐在して国内避難民・難民支援に携わる。2017年に帰国し、2018年7月から現職。2017年以来、3回にわたって平壌を訪問、今年は訪問団の団長を務める。


金 敬黙
早稲田大学文学学術院 教授。
1972年、東京都生まれ。ソウルと東京で育つ。日本国際ボランティアセンター(JVC)理事、オックスファム・ジャパン理事などを歴任。JVC事務局勤務、中京大学専任教員を経て2016年より現職。2019年10月法律文化社より著書『越境する平和学』が発売予定。

参加費 500円(学生は無料)
定員70名
共催日本国際ボランティアセンター(JVC)、アーユス仏教国際協力ネットワーク
申し込み/
問い合わせ先

【お問い合わせ】
日本国際ボランティアセンター(JVC)
コリア事業担当 宮西
TEL:03-3834-2388 Mail:miyanishi@ngo-jvc.net
【お申し込み】
下記フォームよりお申し込みください。

このイベントの
報告
https://www.ngo-jvc.com/jp/tokyostaffdiary/2019/11/20191119-pyongyangevent-report.html